ゼミ一覧

アンジェロ・イシ ゼミ

グローバル時代のメディアと社会

インタビュー調査とフィールドワークを通して、五輪のようなメディア・イベントから在日外国人の意識まで研究します。最近の例では、コロナ禍で国境の壁に向き合った人々をインタビューした冊子『Meets 密』や、日本に住むウクライナ人やロシア人の心境を聞き取った冊子『Attention Please』を作成しました。

 

宇田川 敦史 ゼミ

デジタル社会のメディア・デザインとメディア・リテラシー

私たちの生活を取り囲むデジタル・メディアの技術やデザインについて、批判的に分析・探究します。「フェイク・ニュース」はなぜ拡散するのか?ネット広告のプライバシーとは何か?Google検索は信頼できるのか?など、メディアの社会的なあり方が研究対象です。

奥村 信幸 ゼミ

ニュースを制作してニュースを理解する

企画、取材、撮影、ナレーション、構成や編集を自分で行い、映像あるいはテキストや写真などを組み合わせたコンテンツをウェブサイトやインスタグラムなどで発信します。ミスインフォメーション対策についても学び、自分たちのファクトチェックをTikTokなどで発信します。

小田原 敏 ゼミ

メディアとコミュニケーションに関する実証的研究

社会現象や行動から集団や人間の傾向や指向性の変化を探り、メディアとの関連を考えます。これまで、メディアと外見編集、プラットフォームとスラング、専門店文化など、ゼミ生が提案したテーマを扱ってきました。

 

粉川 一郎 ゼミ

ソーシャルメディアの計量分析、内容分析

ソーシャルメディアは人々の声がダイレクトに反映される場です。そこで何が語られているか、計量テキスト分析や内容分析をすることで様々な発見ができます。Instagram、YouTubeなど、生活に身近な場のデータを分析してみましょう。

庄司 昌彦 ゼミ

「データ」をめぐる情報社会学

情報社会の進展にまつわる技術・社会・ビジネスの変化を幅広く理解し、国内外の社会課題やビジネスについての「問い」の設定から調査企画、分析、施策立案、表現といったデータ活用プロセス全体の能力を高めます。他大学ゼミと合同で発表会やネット企業訪問などもします。

曺 慶鎬ゼミ

デジタル社会調査とテキストマイニング

デジタルデータの収集と分析の方法を学びます。インターネット等に存在する膨大な量のテキスト形式のデジタルデータを、コンピュータの力を借りながら処理することで、複雑な現代社会の〈断片〉を捉える手掛かりを探します。なお、取り組む具体的な〈断片〉は学生自身が選びます。

永田 浩三 ゼミ

社会そして人間と出会い、ドキュメンタリー番組を制作する

企画、取材、ロケ、編集を行い、ドキュメンタリー番組を仕上げます。時にはコンクールに参加し、ケーブルテレビで放送することもあります。社会や人間ってこんなにも多様で豊かで素晴らしい。そう思える体験ができるといいですね。

針原 素子 ゼミ

文化・ソーシャルネットワークに関する社会心理学的研究

人々がさまざまな社会的、文化的価値観や規範、信念にどのように影響されているのか、社会心理学的視点で分析します。ネットワーク分析から、テレビ、雑誌、歌詞、SNSなど様々なメディアの内容分析、街中の人々の行動観察まで研究対象も実証方法も様々です。

南田 勝也 ゼミ

ポピュラー音楽と人と社会

学生自身が課題を決めて、音楽に関する社会分析の調査型レポートを作成します。ロックT シャツの消費動向、洋楽趣味のライフヒストリー、インディレーベルへのインタビュー、アニソンクラブの参与観察、歌謡曲の歌詞分析など、さまざまなテーマに学生は取り組んでいます。