学部長からのメッセージ
文章の読み方を学びませんか

人文学部の学びの場では、各学科が対象とする地域の文化について書かれた文章を読むことが中心になります。文章は書き手の考えや思いを伝えるものですが、書き手の真意を読み取ることは簡単ではありません。それには、文章に書かれる内容の背景を調べ、客観的な裏付けを確認するとともに、文章の表面には現れにくい論理構成を捉えることが必要です。もっとも、それができるようになった人は、文章を読んで書き手の意図を理解するだけでなく、それにどう向き合うか考え、それを自分でも文章として表す力が備わっているでしょう。この自己表現力は大学を卒業した後の社会生活でも大いに活かせるはずです。人文学部では、文章の読み方に精通した多くの先生方の指導を受けることができます。皆さんも人文学部で文章から書き手の真意を読み取り、自分の考えを文章で表現する力を身につけませんか?
人文学部長
黒田 享 教授