武蔵のキャンパスライフ

私の4年間

私の4年間
PDP6期生*/経済学部 経済学科 2023年度卒業/千葉県・県立千葉高等学校出身/進学先:エジンバラ大学大学院

1年次から4年次

1年次

IELTS 6.5を取得し、IFP開始

英語研修を経てIELTSTM 6.5を取得し、IFPの受講を開始。

2年次

BScプログラム開始

英語で経済・経営学の基礎を学ぶ中で、留学を強く意識。

3年次

2度の留学

8月に英LSEに1か月間、9月からはシンガポールSIMに約9か月間留学。

4年次

最終学年の学びと海外大学院への挑戦

最終学年としての発展的な経済・経営学の授業を受講。特に実際の貿易政策と照らし合わせる貿易論の授業や、ビジネス×統計学がテーマの授業は刺激的。また同時に海外大学院を受験し、複数の大学院から合格を獲得。卒業後9月にイギリスの大学院に進学し修士号取得を目指す。

履修生メッセージ

海外大学院進学を決断できたのは、PDPで世界に通用するスキルを身につけたから

履修生メッセージ
PDP6期生*/経済学部 金融学科4年/栃木県・佐野日本大学中等教育学校出身/進学先:Hult International Business School
世界に通用するスキルをPDPで身につけることができたから、海外大学院進学という大きな決断を下すことができました。PDPではすべての授業や試験が英語で行われるため、かなり勉強しなければならないのですが、その結果として、ロンドン大学の学位以上の経験が得られると思います。進学先のHult International Business Schoolでは、FinanceとBusiness Analyticsの学位取得を目指しています。将来は、英語、金融、統計のスキルを活かし、グローバルに活躍するビジネスリーダーになりたいと考えています。

世界で活躍する経営者になるために英語と数学を活かせるPDPヘ

履修生メッセージ
PDP8期生/国際教養学部 国際教養学科 経済経営学専攻1年/東京都・都立白鴎高等学校出身
EM専攻の授業は好きなことを学ぶ後押しをしてくれる場だと思います。私は高校3年生の10月まで理系の学部を目指して勉強していましたが、EM専攻なら力をを入れてきた英語と数学を活かせるのではないかと考えて受験を決めました。私の特に好きな科目は経済数学で、今までの知識を活かして新たな問題を解けるようになるのがとても楽しいです。6-7月に行われた英語研修ではスコアが伸び悩んで辛いこともありましたが、新たな友達と関わる良いきっかけになりました。今後も日々の授業を大切にし、留学にも挑戦したいです。そして将来世界で活躍できる経営者になることが私の目標です。
*経済学部PDPは、 2022年度より国際教養学部国際教養学科経済経営学専攻に移行しました。