知と知を摩擦する武蔵のゼミを紐解く

武蔵のゼミ

seminar

ゼミってなに?

ゼミは主体的で対話型
多様な意見が刺激に

学生が積極的に意見を出し合い、活発なコミュニケーションのもとで進められていく授業の形式が「ゼミナール」、通称「ゼミ」です。

ゼミは少人数で進められ、学生が主体的に研究テーマを決めた上で、討論などを通して専門的な知識を深めます。討論や発表では、研究成果を論理的に伝える力が磨かれると同時に、自分とは異なる意見にふれることで新たな気づきにつながります。

武蔵のゼミの特長は?

武蔵のゼミを知る
5つのキーワード

徹底した少人数教育で「ゼミの武蔵」と呼ばれる武蔵大学。
本学ならではのゼミ教育のポイントを簡単にご紹介します。

ゼミ一覧

個性あふれる武蔵のゼミ

さまざまな専門領域を持つ教員が集い、学生一人ひとりの興味・関心に応えるゼミが武蔵大学には豊富に用意されています。

  • 経済学部

    ゼミの一例

    • なぜ消費者はモノを買うのか?
    • 日本人の働き方を考える
  • 人文学部

    ゼミの一例

    • 文様で遊ぶ粋な美意識は 世界に誇る着物の魅力
    • 韓国・朝鮮の「いま」をキャッチする!
  • 社会学部

    ゼミの一例

    • ポピュラー音楽から社会を見渡す!
    • 異文化という鏡に聞け! 「私はだあれ?」
  • 国際教養学部

    ゼミの一例

    • Master the tools of the cutting edge data analysis!
    • Discover the “ideal” political economy through collaboration

さまざまな専門領域を持つ教員が集い、学生一人ひとりの興味・関心に応えるゼミが武蔵大学には豊富に用意されています。

学部横断型
ゼミナール・プロジェクト

異なる学部の学生がひとつのゼミで課題に取り組む

各学部の学びの領域をさらに広げることが可能です。
学生たちは授業・授業外での活動の中で密度の濃い時間を送り、大きな達成感を味わうとともに、チームワークやリーダーシップを学んでいます。

view more

ゼミの成果発表

ゼミ活動の集大成!研究結果をプレゼンテーション

武蔵大学では、学生が成長を実感できる集大成の場として、学部ごとに研究結果を発表する機会を設けています。学生はスライド資料を作りこみ。発表内容の台本を作成。制限時間内に収まるように何度もリハーサルして臨みます。

今日の学びが明日へつながる

全学部ゼミブログ

Musashi Seminar Blog