協定留学の流れ

STEP 1:情報収集・留学準備

留学プログラムや協定校についての情報収集を始めましょう。
グローバル教育センターでは、留学募集説明会や窓口での個別相談を随時実施しています。
また、センター内の資料コーナーでは過去の留学報告書も閲覧できます。

留学関連情報

■ 国際交流ガイドブック
■ 海外協定校一覧
■ 海外協定校情報 ※武蔵大学から付与されたGoogleアカウントでログインしてください。
■ 協定留学体験レポート

STEP 2:語学試験対策

必要な語学要件を満たすため、語学試験対策を計画的に進めましょう。
語学試験は回数が少ないものや結果が出るまでに時間がかかるものもあるため早めの対策が重要です。
なお、協定留学の選考では、大学の成績(GPA)の基準もクリアする必要があります。
よって、大学の授業を日々頑張ることも協定留学実現のための第一歩となります。

大学が提供する語学強化プログラム等

STEP 3:学内選考

学内選考は年1回のみです。募集説明会の案内や申請書類は学内ポータルサイト(3S)に掲示されます。

選考スケジュール

■4月:協定留学募集説明会
■6月下旬:仮申請書類の提出
■9月初旬~10月初旬:本申請書類の提出
           一次選考・書類審査(9月下旬結果発表)
           二次選考・面接試験
■10月中旬:留学候補者発表

※スケジュールは年度によって変動することがあります。
 最新の情報は3Sや募集説明会で配付される資料をご確認ください。

STEP 4:渡航準備

学内選考の通過者は各自で以下の手続きを行います。しっかりスケジュール管理を行い、すみやかに準備を進めましょう。

・オリエンテーションへの参加(10月下旬~1月にかけて複数回実施)※対面での参加必須
・留学先大学への出願と受入れ許可書の受領
・現地宿舎の手配
・ビザの申請(出発の2~3ヶ月前が目安)
・航空券・海外旅行保険の手配(出発の1ヶ月前が目安)
出発前書類の提出(出発の15日前まで)

STEP 5:留学開始

春学期出発:2月~5月 秋学期出発:8月~9月

・現地到着報告
・在外公館への「在留届」の提出
・定期報告書(月例・中間)の提出

STEP 6:帰国後の手続き

・帰国報告
・在外公館への「帰国届」の提出
帰国後書類の提出
・単位認定の申請
・留学報告会への参加