各種証明書(卒業生)

新証明書発行サービスへの移行に伴う料金改定について(2025年2月3日以降)

 202523日より、卒業生のみなさまの利便性向上を目的として、現在の教務課窓口及び郵送申請による証明書発行から新しい証明書発行サービスに移行することとなりました。新サービスでは、以下の新しいサービスをご利用いただけます。

■コンビニエンスストアのマルチコピー機による発行
全国のコンビニエンスストア(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)にて、24時間いつでも証明書を発行いただけます。


■指定先への証明書の電子データ(PDF)送付
指定した企業などの宛先のメールアドレスへ大学から直接送付することが可能です。


■自宅への郵送申請
証明書発行WEBサービスを利用することにより、ご自宅への証明書の郵送申請が可能です。


つきましては、新サービス移行に伴い同日(20252月3日)より証明書発行料金を改定いたします。ご理解のほどよろしくお願いいたします。


※コンビニエンスストアのマルチコピー機による証明書発行サービスは、学部:19933月卒業生/大学院:20033月修了生以降が対象です。


証明書発行料金新旧比較表はこちら

12月の証明書発行等の事務取扱いについて

 下記期間は教務課事務室閉室のため、証明書発行等の事務取扱いを休止させていただきます。
 
<年末年始閉室期間>
 2024年12月24日(火)~2025年1月6日(月)
 
年内に郵便で証明書発行を申請される方は、2024年12月20日(金)必着でお願い致します。
12月23日(月)以降到着分につきましては、1月7日(火)以降に発行致します。日数に余裕をもって申請をお願い致します。 
 

成績証明書(英文)の発行について

英文の「成績証明書」は発行に時間を要しますので、余裕をもってお申込みください。
 
※証明書の海外への郵送は承っておりません。海外への郵送が必要な場合は、
国内の代理人に依頼してお申し込みください。

窓口申込

 ご自宅で健康状態に問題がないことをご確認のうえ、ご来校ください。

申込方法

(1)教務部教務課(8号館1階)設置の証明書自動発行機にて申請書をお買い求めの上、申請書に必要事項を記入し教務課窓口もしくは各課程窓口へご提出ください。
本人確認のため、本人確認書類の提示が必要となります。

(2)臨時で窓口を閉室する場合(入試期間等)もあります。電話にて開室時間をご確認ください。

(3)証明書の種類や、システムのメンテナンスのために即日発行できない場合もあります。日数には余裕を持ってお申し込みください。

郵送申込

申込方法

(1)申込用紙を印刷して必要事項を記入してください。
 *申込用紙が印刷できない場合、以下の必要事項を明記してください。

    氏名 (英文証明書の場合はローマ字表記も記入)
    生年月日
    連絡先(現住所・電話番号)
    学部・学科・専攻(研究科・専攻)
    学籍番号(不明の場合は記入不要)
    卒業(修了)年月日
    必要な証明書の種類・通数(和文・英文の分類)
    厳封の要・不要(各封筒にどの証明書を何通いれるのかまでお書きください)
    申請理由

  証明書は原則4つ折りで封筒に入れてお送りいたします。
  封入の仕方にご希望がある場合は、あらかじめその旨を申請書にご記載ください。
(2)次のものを同封してください。
  • 証明書申込用紙(上記参照)
  • 本人確認書類※のコピー
  • 手数料(切手または現金書留)※収入印紙は受け付けません
  • 返信用切手(下記の表を参照)

※本人確認書類

以下のいずれかを本人確認書類とします。
  • 運転免許証(両面)
  • パスポート
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード
  • 住民基本台帳カード
  • マイナンバーカード*1
上記をいずれも所有していない場合のみ、健康保険証*2も可

*1 マイナンバーカードの裏面は絶対に添付しないでください。
    また、「通知カード」は本人確認書類として使用できません。
*2 健康保険証の被保険者等記号・番号等は黒塗りにして送付してください。

返信用切手代の目安

101日(火)からの郵便料金変更に伴い、新料金での返信用切手代の目安を掲載しています。

証明書通数
厳封なし
厳封(1通ずつ)
1枚
110
110
2枚
3枚
4枚
5枚
180
6枚
7枚
8枚
9枚
10
180
270
 
(3)封筒の表書きに「証明書発行依頼」とご記入の上、送付してください。

交付日の目安

封書の到着後2~3日で作成・送付いたしますので、請求日より1週間程度を目安(以下の表に記載の▲印の証明書は除く)としてお考えください(郵便事情にも影響を受けます)。
*お急ぎの場合は、申請および返信ともに速達で送付してください(提出先への提出日を明記してください) 。
*土・日・祝日の到着分は、時間がかかることがあります。

証明書の種類と手数料

学部

証明書種類

手数料
(1通)

取扱窓口

備考

(和文)卒業証明書

200

教務課
(8号館1F

 

 

(和文)成績証明書

200

(和文)退学証明書

200

(和文)提出先指定書式(調査書等)

300

証明書記入要項がある場合には、あわせてご提出ください

(英文)卒業証明書

400

 

 

(英文)成績証明書

400

(英文)退学証明書

400

(英文)提出先指定書式(調査書等)

600

証明書記入要項がある場合には、あわせてご提出ください

(和文)学力に関する証明書

200

教職課程
(8号館1F

希望免許により発行枚数が異なるため事前にお問い合せください

(和文)人物に関する証明書(人物考査書)

300

本学にて教員免許取得者のみ対象

(和文)推薦状

300

本学にて教員免許取得者のみ対象

(和文)学芸員資格取得証明書

200

学芸員課程
(8号館1F

本学にて学芸員資格取得者のみ対象

(英文)学芸員資格取得証明書

400

本学にて学芸員資格取得者のみ対象


▲印の証明書は作成に1週間程度かかります。事前に各取扱窓口へお問い合わせください。

大学院

証明書種類

手数料
(1通)

博士前期課程

博士後期課程

取扱窓口

備考

(和文)修了証明書

200

教務課
(8号館1F

 

 

 

(和文)成績証明書

200

(和文)退学証明書

200

(和文)学位取得証明書

200

(和文)提出先指定書式(調査書等)

300

証明書記入要項がある場合には、あわせてご提出ください

(英文)修了証明書

400

 

(英文)成績証明書

400

(英文)退学証明書

400

(英文)提出先指定書式(調査書等)

600

証明書記入要項がある場合には、あわせてご提出ください

(和文)学力に関する証明書

200

教職課程
(8号館1F

希望免許により発行枚数が異なるため事前にお問い合せください

(和文)人物に関する証明書(人物考査書)

300

本学にて教員免許取得者のみ対象

(和文)推薦状

300

本学にて教員免許取得者のみ対象

(和文)学芸員資格取得証明書

200

学芸員課程
(8号館1F

本学にて学芸員資格取得者のみ対象

(英文)学芸員資格取得証明書

400

本学にて学芸員資格取得者のみ対象


▲印の証明書は作成に1週間程度かかります。事前に各取扱窓口へお問い合わせください。

注意事項

  • 証明書の氏名については、卒業時の氏名で発行します。改姓された場合は、ご自身で提出先に証明してください。
  • 代理人の方が申請される場合は、委任状、卒業生本人の身分証明書(運転免許証、パスポート等)のコピーおよび代理人の方の身分証明書が必要となります。
  • 証明書の海外への郵送は承っておりません。海外への郵送が必要な場合は、国内の代理人に依頼してお申し込みください。

お問い合わせ

証明書に関するお問い合せは、下記にお願いいたします。
なお、電話・FAX・Emailでの申し込みは一切できませんので、ご注意ください。

Contact Usお問い合わせ

武蔵大学 

住所
〒176-8534 東京都練馬区豊玉上1-26-1

Contact Usお問い合わせ

教務部教務課

Tel
03-5984-3728
Fax
03-5984-3871
開室時間 平日9:00~16:40 
場所 8号館1階

Contact Usお問い合わせ

教職課程事務室

Tel
03-5984-3729
開室時間 平日9:00~16:40 
場所 8号館1階

Contact Usお問い合わせ

学芸員課程事務室

Tel
03-5984-3730
開室時間 平日9:00~16:40
場所 8号館1階