証明書発行サービス
2025年2月3日(月)より、従来の証明書発行機による証明書発行から、新しい「証明書発行サービス」に移行しました。
■コンビニ発行サービス
全国のコンビニエンスストア(セブン-イレブン、ファミリーマート、ミニストップ、ローソン)の各店舗内に設置されているマルチコピー機を利用して、各種証明書を発行するサービスです。別途、コンビニマルチコピー機利用に、60円/枚の印刷代が必要となります。
■オンライン発行サービス
タイムスタンプ、電子証明書を付与した電子データ(PDF)のダウンロードリンクを提出先の企業等に直接送付するサービスです。証明書に提出先の名称が印字されます。
■オンライン申請郵送サービス(※卒業生のみ可能)
必要な証明書の申請、決済をオンラインで実施いただき、従来通り郵送にて送付するサービスです。別途、手数料に加え、郵送料が必要となります。
なお、一部の証明書は上記サービスには対応しておりません。
発行可能な証明書、発行可能な対象者、各種発行方法等の詳細については、以下「在学生の方」「卒業生の方」のページからご確認下さい。
証明書を受け取られた方へ(企業・教育研究機関等の担当者の方へ)
証明書発行の真正性確認
証明書発行サービスにて印刷した証明書には、電子透かし「POPITA®」の技術により、偽造抑止が施されています。
スマートフォン、タブレットで以下のWebページよりPOPITAをよみとることで証明書の真正性を確認することができます。
popita.certcvs.ntt-west.co.jp
※POPITAはNTT西日本株式会社の登録商標です。
<ご利用方法>
1.上記のPOPITA読み取りURLにスマートフォン、タブレットでアクセスしてください。
2.カメラが自動的に起動するため証明書をカメラでスキャンしてください。
3.受け取った証明書の下部に記載されている、「確認コード」を入力してください。
4.システムから発行された時点の正しい氏名や学部学科等が表示されますので、提出された証明書と見比べて
真正性を確認してください。
証明書発行サービス ご利用マニュアル (真正性確認) -証明書を受け取られた方向け-
※以前POPITAの読み取りに使用していたアプリ版は2025年6月中をもってサービスが停止されます。
電子証明書のオンライン送付
電子証明書のオンライン送付機能は、電子データ(PDF)として企業等の指定された送付先に直接送付することができるサービスです。
証明書のPDFデータには電子署名とタイムスタンプが付与されており、改ざんを防止します。発行後に改ざんされた場合、PDFを開いた際に署名エラーメッセージが表示されます。