カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)
全学
大学
武蔵大学は、学園建学の「三理想」ならびに大学の「教育の基本目標」とディプロマ・ポリシーに基づき、次の方針で教育課程を編成し、実施します。
- 少人数ゼミナール教育を学びの基盤とし、1~4年の各年次に各学部の専門科目としてゼミナールや少人数型の必修授業を配置する
- 文理の壁を越えた幅広い知識、深い教養、他者と協働する力・実践力を身につけるために、6つの分野からなる全学共通の総合科目を置く。総合科目においても少人数教育を徹底させるために各分野に実践科目を配置する
- グローバル化する社会に対応しうる充分な英語力を涵養するために、少人数クラスを軸とした英語の必修授業を設けるとともに、多言語多文化学習に対応した外国語科目を配置する
- 各学部の壁を越えて、他分野の専門科目を学ぶことができる仕組みとして全学対象専門科目を置く
- 各学部の教育研究上の目的及びディプロマ・ポリシーにもとづき、専攻領域を段階的かつ体系的に学べるよう専門科目を配置する
- 各学部の専門的な学修の集大成として、卒業論文・卒業制作・ゼミ論文等を配置する
- 学修成果を適切に評価するためにGPA制度を厳格に運用する。また、各学部・学科において、知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性・協調性などを複眼的・総合的に評価する方法を定める
- グローバル社会におけるリーダー層を育成するために、各学部の特徴を生かしたプログラムやコースを設置する
- 副専攻を設け、各学部の専門的な学修(主専攻)を補完する学びのユニットとする
大学院
武蔵大学大学院は、学園建学の「三理想」ならびに大学の「教育の基本目標」とディプロマ・ポリシーに基づき、次の方針で教育課程を編成し、実施します。
博士前期課程
- 研究科の各コース別に定められた関連分野及び専門分野における高度な専門的知識や諸能力を修得させるために、専門科目を体系的に配置する
- 指導教授を中心とする組織的な研究指導体制のもとで、コース別の教育課程を設け、個別指導により高度な研究能力を身につけることができる体制を整備する
- 知識、技能、発信力、表現力等の修得に関しては、修士論文または特定課題研究の審査及び最終試験にて評価する
- 主体性や協働する力等に関しては、研究成果の発表等によって把握する
博士後期課程
- 研究科に定められた幅広く卓越した専門的知識や諸能力を修得させるために、専門科目を体系的に配置する
- 専門の研究領域においてオリジナリティのある自律的で高度な研究活動ができる能力とその基盤となる学識を修得させるために、指導教授を中心とする組織的な研究指導体制を整備し、研究成果の発表の場を設ける
- 知識、技能、発信力、表現力等の修得に関しては、博士論文の審査及び最終試験にて評価する
各学部・研究科のカリキュラム・ポリシー
2022年度以降 入学生
- 経済学部 カリキュラム・ポリシー
- 人文学部 カリキュラム・ポリシー
- 社会学部 カリキュラム・ポリシー
- 国際教養学部 カリキュラム・ポリシー
- 経済学研究科 カリキュラム・ポリシー
- 人文科学研究科 カリキュラム・ポリシー