大学評価

認証評価

認定マーク_加工2
武蔵大学では、公益財団法人大学基準協会による認証評価の結果、同協会が定める大学基準に適合していると認定され、大学基準適合認定証と認定マークが交付されました。
認定期間は2022年4月~2029年3月です。

2021年度認証評価申請

2014年度認証評価申請

2007年度認証評価申請

2002年度認証評価申請

相互評価

本学は、毎年の自己点検・評価の信頼性と妥当性を高め、内部質保証システムの一層の充実へつなげていくため、旧制高等学校をルーツに持つリベラルアーツ五学園(学習院大学、成蹊大学、成城大学、武蔵大学、甲南大学)の中で大学規模が近く同系列分野の学部を設置する成城大学との相互評価を2016年度より開始しました。さらに、2023年度からは、武蔵大学、成城大学、甲南大学の三大学における相互評価として実施しています。
本学に対する評価結果について、以下のとおり公表いたします。

外部評価

武蔵大学内部質保証規程第10 条及び武蔵大学内部質保証に関する方針に基づき、本学の教育、研究及び管理運営等の改善に向けて、自己点検・評価結果の客観性、妥当性及び内部質保証の有効性に関して評価を行うために外部評価委員会を2018年度より設置しています。
委員会の開催状況及び評価結果等について、以下のとおり公表いたします。

2022年度 外部評価委員会

 2022年度は、本学の「第三次中期計画実績報告書」に基づく「2021年度自己点検・評価報告書」及び「2021年度『私立大学ガバナンス・コード』遵守状況報告書」の内容を評価対象とし、書面評価と本学関係者との意見交換会を開催しました。

2018年度 外部評価委員会

2018年度は、本学の事業報告書に基づく自己点検・評価報告書に基づき、書面評価と本学関係者との意見交換会を開催しました。
2018年度外部評価委員会

自己点検・評価

武蔵大学自己点検・評価報告書

武蔵大学では、「武蔵大学自己点検・評価規程」に基づき、毎年度、全学的に「自己点検・評価」を実施しています。