NEWS & EVENTS

2022.07.19
- 教育・研究
- 経済学部
- 社会学部
- 人文学部
- 国際教養学部
- 広報部
お知らせ
グローバル教育の取り組みを「日経電子版」で紹介しています
日本経済新聞の電子版「日経電子版」で、本学の国際教養学部(2022年4月開設)、経済学部、人文学部、社会学部のグローバル教育に力点をおいた取り組みを紹介しています。
2022年に開設された国際教養学部は、パラレル・ディグリー・プログラム(PDP)を組み入れた経済経営学(EM)専攻とグローバルスタディーズ(GS)専攻の2つで構成されます。また、教員の60%が外国出身で、「世界水準」のプログラムが展開されるほか、教員1人に対し入学定員は5人と、武蔵ならではのきめ細かな指導環境が紹介されています。
新たに開設した、経済学部のグローバル科目「海外インターンシップ」「グローバル企業研究」、人文学部のグローバルプログラム「グローバル・チャレンジ(GC)」「グローバル・ヒューマニティーズ(GH)」。 また社会学部を対象としたデータ分析と英語のスキルを習得する「グローバル・データサイエンスコース」(GDS)についても紹介しています。
ぜひ、ご一読ください。
2022年に開設された国際教養学部は、パラレル・ディグリー・プログラム(PDP)を組み入れた経済経営学(EM)専攻とグローバルスタディーズ(GS)専攻の2つで構成されます。また、教員の60%が外国出身で、「世界水準」のプログラムが展開されるほか、教員1人に対し入学定員は5人と、武蔵ならではのきめ細かな指導環境が紹介されています。
新たに開設した、経済学部のグローバル科目「海外インターンシップ」「グローバル企業研究」、人文学部のグローバルプログラム「グローバル・チャレンジ(GC)」「グローバル・ヒューマニティーズ(GH)」。 また社会学部を対象としたデータ分析と英語のスキルを習得する「グローバル・データサイエンスコース」(GDS)についても紹介しています。
ぜひ、ご一読ください。
国際教養学部 経済経営学(EM)専攻
- 経済経営学(EM)専攻
- PDP(パラレル・ディグリー・プログラム)について
- 日本初!ロンドン大学の学位を取得できる国際的プログラム「いつものキャンパスで世界レベルの経済学を」
- SIM留学体験記
- ロンドン大学の同じプログラムを実施しているシンガポールのSIM(Singapore Institute of Management)に留学した学生のレポート
- LSEサマースクール体験記
- ロンドン大学のLSE(London School of Economics)で行われているサマースクールに参加した学生のレポート