NEWS & EVENTS

2021.03.23

  • その他
  • 広報室

お知らせ

4月からのキャンパス入構について(7/21から食事ができる場所を更新しました:7/20更新)

在学生・新入生の皆様
4月からのキャンパス入構にあたり、新型コロナウイルス感染防止のために、下記の事項に留意してください。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
I. 感染防止の徹底について

1. 健康状態の確認について
自宅で検温し、平熱であることを確認してから登校してください。
注1)授業担当者から検温結果や健康状態の確認をすることがあります。
注2)入場時に検温の協力をお願いする施設があります。
2. キャンパス内での過ごし方
・キャンパス内では常にマスク(不織布推奨)を着用してください。着用をしていない方の入構はできません。教室などで会話をするときも必ずマスク(不織布推奨)を着用してください。
・入構直後や食事の前後などは石鹸で手洗いをしてください。手洗いができない場合は、構内に設置したアルコール消毒液を使用してください。
・教室に入室する前や退室した後も、手洗いやアルコール消毒をおこなってください。なお、手指消毒など徹底する内容が施設ごとに異なりますので、その運用に従ってください。
・学内での食事は定められた場所を利用し、食事中は会話をせずに、食事が済んだらマスク(不織布推奨)を着用してください。
 食事ができる場所は次のとおりです。
 2号館(1階 学生ホール、中2階 学生ラウンジ、1階 学生食堂、2階2201教室)
 3号館(1階 学生ラウンジ)
 8号館(7階 談話コーナー)
・身体的距離を確保してください。
・教室等の換気は換気扇を利用し、窓やドア開放は適宜おこなってください。
・授業終了後、課外活動終了後、および施設利用後は、すみやかに下校してください。
3. 入構禁止措置を取る場合について
・新型コロナウイルス感染の疑いのある体調不良(37.5度以上の発熱や呼吸器症状、全身倦怠感、味覚・嗅覚障害、嘔吐、下痢)の方は入構できません。
・2週間以内に、新型コロナウイルス感染者やその疑いがある人との接触歴がある方は入構できません。
・2週間以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴、および当該在住者と濃厚接触がある方は入構できません。
 II. 施設利用の制限について
  • 事前の予約なしで利用できる施設を拡充します。
    ただし、密集回避のため、利用人数に限りがある場合や、開室時間を一定期間変更する場合がありますので、利用する方は事前に確認してください。
     
 なお、正門および東門守衛所に設置している「学生証カードリーダー」は、4月1日より取り外します。
 
※今後の社会情勢により、上記の内容が変更になることがあります。その場合は、大学公式Webサイト3Sに掲示しますので確認をお願いします。