休講の措置

1. 授業担当者のやむを得ない理由による休講

授業担当者が、病気や学会出席などのやむを得ない理由により出講できない場合は休講措置をとります。この場合は、3Sでその旨を掲示します。また、緊急の場合は、教務課の職員が教室に行き直接口頭で連絡します。教室の入り口や黒板にメモを貼るなど、文書によって連絡することは一切ありませんので注意してください。
 
授業開始時刻から30分以上経過しても授業担当教員が教室へ現れない場合は、教務課へ問い合わせてください。教務課で状況を確認した後、授業の扱いについて指示します。休講が重なり、授業の進度に影響があると判断される場合は、授業時間とは別に「補講」(詳しくは履修要項を参照)を行うことがあります。その場合は3Sで連絡し、学期末に設けられている補講期間に実施します。

2. 行事による休講

行事等のために全学休講の措置をとることがあります。その場合、3S にて休講の連絡をしますので、見落としのないように注意してください。

3. 交通機関の運休による休講

交通機関の事故・ストライキ、台風・地震等自然災害による交通機関の運休が発生した場合、以下の基準により休講の措置を取ります。本学では、できる限り授業を実施するということを基本方針としていますので、あらかじめ承知しておいてください。但し、下記基準によらず休講を決定する場合があります。
 
なお、この休講措置は定期試験期間にも適用します。定期試験を中止した場合の措置については3Sで指示します。

対象路線と状況

JR 山手線、西武池袋線、西武有楽町線、都営大江戸線の4路線すべて全面運休となった場合

判断時刻

状況

休講措置

午前6時

すべて運休中

午前休講(1、2時限)

午前10

すべて運休中

終日休講

4. 台風や大雪などにともなう休講

台風や大雪などにより警報が発せられた場合、次の基準により休講措置をとります。大学では、できる限り授業を実施するということを基本方針としていますので、あらかじめ承知しておいてください。但し、気象状況により下記基準によらず休講を決定する場合があります。
 
なお、この休講措置は定期試験期間にも適用します。定期試験を中止した場合の措置については3Sで指示します。

警報について

練馬区、板橋区、豊島区、新宿区、中野区、杉並区のいずれかの区に
特別警報、暴風警報、大雪警報のいずれかが発令された場合

 ※「警報」と「注意報」は異なります。「注意報」では休講措置はとりませんので注意してください。
  また、上記基準区域によらず、各人において安全の確保に十分留意してください。

判断時刻

状況

休講措置

午前6時

警報発令中

午前休講(1、2時限)

午前10

警報発令中

終日休講

メディアで報道された気象庁発表の気象警報により判断します。なお、警報の発令状況は、Web で「気象庁の気象警報・注意報情報(練馬区、板橋区、豊島区、新宿区、中野区、杉並区)」を参照してください。