学部横断ゼミブログ

2025.07.03

最終報告会に向けてプレ発表を実施

ブログ投稿者:学部横断型課題解決プロジェクト運営チーム 伊藤 普子

6月30日(月)の2時限目に授業が行われました。いよいよ今週の土曜日(7月5日)は、最終報告会です。これまで研究してきた内容を1冊の小冊子にまとめ、企業担当者の方をはじめとした来場者を前に、1チーム30分間のプレゼンテーションを行います。今回の授業では、最終報告会に向けたプレ発表を実施しました。

2チームともに発表時間をかなりオーバーしてしまいました。教員からは「導入部分が分かりづらい」「パワーポイントの文字数が多すぎる。キーワードだけ載せて、話している内容をしっかり聞かせるように」「発声の仕方を意識するように」など、たくさんのアドバイスが行われました。

今回のプレ発表では、たくさんの改善点が見つかったものの、5月の中間発表会前のプレ発表と比較すると、履修生たちの成長を感じることができました。今回のプレゼンテーションで「何を伝えたいか」について、チームでしっかり話し合いを重ねた努力の成果を感じられる発表でした。

履修生たちがこの3か月間、研究した中で「ビジュアルコミュニケーション」や「文化資本」という新しい概念を学びました。頭で理解しているつもりでも、いざ発表に盛り込もうとしたときに、それらを分かりやすく伝えることに苦労しています。この苦しんだ経験は、自分なりの伝え方を考え始める第一歩になるのではないでしょうか。

これから残り少ない時間で、発表資料と会場内で配布する報告書を作りこまなければなりませんが、全体を俯瞰する力をもう少し意識しながら、チーム全員で協力して完成させてほしいと思います 。

【お知らせ】7月5日(土)最終報告会開催のご案内

学部横断型ゼミナール・プロジェクト(授業名「学部横断型課題解決プロジェクト」)の最終報告会を開催します。
どなたでも学生の発表を聴くことができます。

・開催日時:2025年7月5日(土) 10時00分~(予約不要。ただし一般の方でオンラインからの視聴の場合は、事前申し込みが必要です)
*当日のプログラムの詳細や申し込み方法はこちらから

【在校生へのお知らせ】2025年度秋学期履修生追加募集について

授業「学部横断型課題解決プロジェクト」では、2025年度秋学期履修生を追加募集中です。
詳しくは、学生ポータルサイト 3Sの掲示板でご確認ください。

【履修申し込み期間】 2025年7月8日(火)まで
【追加募集対象学部・学年】人文学部・社会学部・国際教養学部GS専攻の2年次以上
(本来、秋学期の履修対象者は全学部・全学年ですが、すでに決定している履修者の学部や学年のバランスを考慮して、今回の追加募集は募集対象学部の2年次生以上とします。)