学部横断ゼミブログ

2022.11.24

自分の役割を知る

ブログ投稿者:学部横断型課題解決プロジェクト運営チーム 伊藤 普子

11月21日(月)の2時限目に授業が行われました。先週は、実際にオフィスや工場を見学し、そこで働く方々とお話することで、たくさんの情報を得ることができました。全体のコンセプトや構成要素は決まりつつあるものの、今回の企業見学で伝えたいことが多くなり、どのように『CSR報告書』にまとめれば読み手に伝わるのか、チームで話し合いを行っていました。

話し合いの進め方も、大分慣れてきた様子です。大人数の話し合いで意見がまとまらないときは、まずは少人数のグループを作って話し合ってから、全体で意見をまとめていく工夫も見られます。大人数の前だとまだまだ思うように意見が言うことができないメンバーも、少人数だと発言しやすくなるようです。チームで互いにフォローしあいながら、活動を進めてほしいと思います。

来週は、いよいよ担当企業の『CSR報告書』のドラフトを教員に提出します。そのために今週の授業外活動は、チームで協働して『CSR報告書』のドラフトを完成させるための作業がメインとなります。一人一人が自分の置かれた立場や能力に応じて、チームがうまく機能するように社会人基礎力の能力要素の一つ<状況把握力>を意識しながら、自分の役割を演じていくことが求められています。
チーム活動での役割葛藤は、時にはつらい時もあるかもしれませんが、自分の強みや弱みにしっかりと向き合うことで、この授業の目的の一つ<正確な自己評価能力の育成>の成長が期待できます。頑張ってほしいと思います。

最後に学生の授業後の日記を紹介します。
「これまで議論を続けてきたものを形にするにあたり、みんなの意図が同じだったのか、同じだったとして読み手に対してそれが正しく伝わるのかという不安はあるが、もう信じてやるしかない。
自分に与えられた役割をこなすことは最低限として、他に自分がチームに対してもたらせる価値が何なのかを考えて実行することが理想的だが、今はまだ自分の仕事だけでいっぱいいっぱいになってしまっている。このようになる原因は部活やバイトなどの他の予定を入れすぎていることだと考えられる。
昔から一つのことは頑張れるが、複数のことを同時に頑張ることが極端に苦手な性格であることは分かっているので、横断ゼミに全集中できるスケジュール管理をしないといけない。他の人と同じように他の予定と並行して作業を進めることは難しいと自覚し、時間の使い方を再検討していきたい。」

【お知らせ】2022年度秋学期最終報告会開催

学部横断型ゼミナール・プロジェクト(授業名「学部横断型課題解決プロジェクト」)の最終報告会を下記の通り開催します。
どなたでも学生の発表を聴くことができます。

・開催日時:2022年12月10日(土) 14時00分~16時20分(一般の方のみ要事前申し込み)
*当日のプログラムの詳細や申し込み方法はこちらから。

【在校生へのお知らせ】2023年度履修希望者対象ガイダンス実施について

授業「学部横断型課題解決プロジェクト」では、2023年度履修希望者対象に、下記の通りガイダンスを開催いたします。
詳しくは、学生ポータルサイト 3Sの掲示板でご確認ください。

2023年度履修希望者対象ガイダンス開催日時:2022年12月13日(火) 12時50分~ 1201教室(1号館2階)