学部横断ゼミブログ

2021.07.13

オンライン最終報告会にて作成した『CSR報告書』について発表

ブログ投稿者:学部横断型課題解決プロジェクト運営チーム 伊藤 普子

7月10日(土)に2021年度前期学部横断型ゼミナール・プロジェクト(授業名「学部横断型課題解決プロジェクト」)の最終報告会を実施しました。昨年度に引き続き最終報告会は、担当企業担当者の方々には実際に大学まで足を運んでいただき会場で参加していただき、一般の方々にはオンライン上で視聴していただきました。
2チームともに直前まで修正を加え、30ページにも及んだ『CSR報告書』が完成しました。

7月5日のプレ発表後、『CSR報告書』とパワーポイントの発表内容に、何度も教員から改善点の指摘がありました。学生たちは「良い発表をしたい」という一心で、チームで話し合いをしながら、報告書と発表内容に磨きをかけていきました。発表に対して企業の方々からは、「内容が非常に整理されて分かりやすい」「わが社の大切にしていることを理解し、それを報告書やパワーポイントに表現できている」などの感想をいただきました。
お忙しい中、大学まで足を運んでいただき、学生の発表に心温まるコメントをしていただきました、オリエンタルモーター株式会社とスガツネ工業株式会社の担当者の皆さまには、心より御礼申し上げます。



学生たちは教員から「この報告書を通して何を伝えたいのか」と問いかけられるたびに、「正解が何かが分からない」と何度も口にしていました。受験勉強とは違い、「答えのない勉強」が大学での勉強の醍醐味であり、今までの受動的な学びから能動的な学びを体験できる有意義な時間を、この授業で体験したのではないでしょうか。
プレ発表から最終報告会までの5日間で、2チームの学生の集中力は素晴らしいものでした。オリエンタルモーター㈱担当チームは、企業への提案では動画を作成し、スガツネ工業㈱担当チームは、報告書のコンセプトを決定するまで話し合いを続けました。スガツネ工業㈱担当チームの報告書のコンセプトが決定したのは、最終報告会の前々日の7月8日(木)の夕方です。それから報告書のレイアウトと文章を新たに作り直し、同時にパワーポイントを作成し、すべてが完成したのは最終報告会当日の朝でした。それは、「学生たちの可能性が無限大である」ことを実感した瞬間でもありました。




本授業は、チーム活動を通して「社会人基礎力」を育成することを目的の一つとしています。社会人基礎力には3つの能力(「前に踏み出す力」「チームで働く力」「考え抜く力」)」から構成されていますが、今回の活動を通して、すべての力において学生たちの成長を感じることができました。自分たちでつかみ取った力で、次のステージでも様々な挑戦をしてほしいと思います。


最終報告会後の学生の日記を紹介します。
「最終報告会を終えて、「感謝」という気持ちが一番大きい。それは、協力してくださった企業様、先生方、親や友達、そしてチームメンバーに対しての「感謝」だ。
 私たちのチームは、みんなの日記に書いてある通り、軸が決まりきったのが直前だったため、そこから怒涛の日々だった。それぞれの役割を決め、朝から晩まで活動する毎日だった。私は、Iさんとともに原稿班になったが、言いたいことをうまく文章化できず、わずかな文章量でも時間がかかってしまった。その分、Iさんの負担が大きくなってしまい、本当に申し訳なく思っている。しかし、それ以上に「感謝」の気持ちでいっぱいだ。Iさんだけでなく、メンバーそれぞれが、任された役割を少しずつ無理しながらでも全うしてくれた。軸が決まりきってからの2日間は、今日が何曜日なのか分からなくなるくらい、怒涛の日々だったが、なんとか発表を形にすることができた。本当に「感謝」という想いばかりだ。
 社会人になる前の「学生」として見られる間に、このような経験ができたことは本当に恵まれていると思う。履修しようか迷っていたときに、横断ゼミブログで「大変だけど、履修してよかった」というような言葉を何度も見たが、本当にその通りだと思う。この経験を通して、自分、組織の中の自分がどのようなものなのか。その2つの視点それぞれから見た、弱み・強み、成長した点・そうでない点を浮き彫りすることができた。さらに、チームでのコミュニケーションの大切さ、難しさ、楽しさを知ることができた。今後もこの経験を生かして、「感謝」を忘れずに関わってくださる人たちにpresentしていきたい」

最後にお忙しい中、最終報告会を視聴してくださった方に感謝の意を述べるとともに、途中、音声トラブルがあり、発表を一時中断してしまいましたこと、この場をお借りしてお詫び申し上げます。



【在校生へのお知らせ】2021年度後期履修生追加募集について

授業「学部横断型課題解決プロジェクト」では、2021年度後期履修生の追加募集を行います。
詳しくは、3Sの掲示板でご確認ください。

【履修申し込み期間】 8月1日(日)23時59分まで

*対象学部・学年:全学部・全学年