学部横断ゼミブログ

2020.05.01

2020年度前期授業開始にむけて

ブログ投稿者:学部横断型課題解決プロジェクト運営チーム 伊藤 普子

三学部横断ゼミナール・プロジェクト(授業名:学部横断型課題解決プロジェクト)が2008年度に正規授業なってから13年目にあたる2020年度前期授業は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、当分の間、対面での授業ができないことになりました。

 

このような状況の中、課題提供企業の方々にご協力いただけることを心より感謝いたします。

2020年度前期は下記2社にご協力いただき、課題(担当企業の『CSR報告書の作成』)解決に向けて、5月11日より授業を開始する予定です。

 

有限会社原田左官工業所

株式会社牧野フライス製作所

 

本来であれば4月25日(土)に開催予定であった、企業担当者の方々からの企業概要説明は、残念ながら中止になりました。その代り、各企業から会社案内や企業概要のパワーポイント・映像などの資料を送付いただき、それらを授業開始前に履修生のもとに発送し、事前に学習を進めてもらうことになりました。

2008年度開始当初から授業で活用してきた、授業用SNSをこれまで以上に活用し、新しい三学部横断ゼミのカタチを模索しながらのスタートとなります。

すでに、授業用SNSは予定通り4月中旬から運用を開始し、学生も自主的にチームメンバーと授業用SNSで課題に対する意見交換を行うなど、積極的に活動しています。

 

Face to Faceでのコミュニケーションを大切にしてきたゼミ活動にとっては大変な状況ですが、学生たちの学びたいという気持ちや、ご協力いただく企業の方々からの期待に応えるためにも、最善策を考えながら、授業を実施していきたいと思います。