学部横断ゼミブログ

2017.11.02
プレ発表
ブログ投稿者:学部横断型課題解決プロジェクト運営チーム 伊藤 普子

10月30日(月)2時限目と3時限目に授業が行われました。
先週は台風の影響による休講だったため2週間ぶりの授業で、今回は11月11日(土)の中間発表会のプレ発表を実施しました。
三学部ともに担当する企業チームごとに、本番さながらにパワーポイントを使用して発表を行いました。
教員からは「何を言いたいのか分からない」「課題に対する答えが出ていない」など厳しい指摘がされていました。
どのチームもたくさん得た情報を盛り込もうとするあまりに、「何を伝えたいのか」があいまいになってしまっていたと思います。
中間発表会に向けて、まだまだ必要なことを選抜し分析する作業が必要ですが、時間はあります。完成度の高い発表を目指して、チームで頑張ってください。

プレ発表の際に毎回教員から指摘があることは「自分達ならではの着眼点・分析を盛り込むように」ということです。
毎回、発表するためのパワーポイントをまとめることに精一杯になってしまい、オリジナリティの薄い内容になってしまいがちです。
今回、プレ発表を行ってみて、相手に伝えることの難しさを感じたのではないかと思います。いろいろな指摘を受けて、スライドのほとんどを作り直さなければいけないチームもあるかもしれませんが、スライドを壊す勇気を出して、妥協することなく課題に挑んでください。

来週は白雉祭の片づけのため、授業は休講となります。自分達で中間発表会の発表内容を固めていかなければなりません。
今日のプレ発表からどれくらい大きく前進できるのかは、自分たち次第です。学生の踏ん張りに期待します。