学部横断ゼミブログ

2016.12.13

最終報告会を前にプレ発表を行う

ブログ投稿者:学部横断型課題解決プロジェクト運営チーム 伊藤 普子

20161212月2

12月12日(月)の2時限目と3時限目に授業が行われました。

今回の授業では今週土曜日の最終報告会を前にプレ発表を行い、教員たちから講評を受けました。

 

最終報告会ではチームで制作した担当企業の『CSR報告書』を自分たちで簡易印刷したものを来場者に配布し、次の3点について30分間のプレゼンテーションを行います。

1) フェーズ1の成果を踏まえたCSR報告書のコンセプトやオリジナリティ

2) 具体的なCSR報告書の内容

3) 担当企業の今後のCSR活動とCSV活動に対する提案

20161212月3
学生たちは最終報告会までにCSR報告書と発表用のPowerPointを仕上げなければならないため、分業して作業を進めています。その分業での情報共有の難しさを今回のプレ発表でも痛感することになりました。教員からは「報告書と発表内容のすり合わせが十分ではない」「どういうコンセプトで何を伝えたいのかがわからない」といった厳しい指摘を受けていました。最終報告会は刻々と迫っていますが、まだまだゴールには到達していません。チームで話し合いをしっかりと行い、その内容を反映させていってください。
20161212月2-2

土曜日までの時間は、9月から始まったこの授業のなかでも一番濃い時間を過ごすことになるのではないでしょうか。CSR報告書や発表をより完成度を高くするために頑張るだけではなく、自分自身の成長の時間としても大切にしてほしいと思います。

この授業の目的の一つは<社会人基礎力の育成>です。最終報告会を終えたときに一人ひとりに何が残るのか、何が成長したのか楽しみにしたいと思います。

お知らせ・12月17日 最終報告会

三学部横断型ゼミナール・プロジェクト(授業名「学部横断型課題解決プロジェクト」)の最終報告会を開催します。

どなたでも聴講することができますので、ぜひご来場ください。

12月17日(土) 13時~15時20分 武蔵大学1号館 1201教室

プログラム詳細はこちら