学部横断ゼミブログ

2011.05.23

私立大学キャンパスシステム研究会での発表

ブログ投稿者:教育GP推進チーム 伊藤普子

私立大学キャンパスシステム研究会での発表01

5月19日(木)、武蔵大学にて私立大学キャンパスシステム研究会第1回第1分科会が「元気を源を探る」というテーマで開催され、教育GP採択事業として三学部横断型ゼミナール・プロジェクトについて紹介させていただきました。
私立大学キャンパスシステム研究会ホームページ→http://www.csken.or.jp/

稲増社会学部助教による1時間ほどのプロジェクトの概要説明に続き、2010年度後期履修生3名に体験談を語ってもらいました。内定をすでにもらっている4年生は、「このゼミで学んだことは基礎力と実践力。基礎力とは計画力や調査能力で、実践力とはコミュニケーション能力ととらえ、膨大な就職情報の中で、計画的に活動し、企業について調べ、情報を的確にピックアップすることができました」と話していました。

私立大学キャンパスシステム研究会での発表02

各学生には10分間ずつ話してもらいましたが、堂々とした態度に、参加した他大学の教職員の方から、終了後、非常に有意義な分科会を開催できたという感想をいただきました。

今後もさまざまな機会で、このプロジェクトを紹介していければと思っています。