学部横断ゼミブログ

2010.06.03

第7回授業・・・自分を見つめること

ブログ投稿者:教育GP推進チーム 伊藤 普子

第7回授業・・・自分を見つめること02

三学部それぞれのチームが集まって一つのチームになるためには、学部の垣根を超えるという大きな山があります。どうしても、人間は同じ考えの持つ人と集まる傾向にあります。しかし、この垣根を超えると、視野が広がっていきます。

「自分を変えたい」という思いから、この授業を履修する学生もたくさんいます。異なった考えを持つ学生たちと議論することで、新たな視点を取り込んで自分を成長させたいと思うのです。

第7回授業・・・自分を見つめること01

4月から開始したこの授業も2ヶ月が経ちました。学生たちは、議論の中でさまざまな意見に出会い、授業後にSNS上で日記を書き自分を振り返る中で、だんだんと自分を冷静に見ることができるようになってきています。

自分を見つめることで、次回の授業はこうしてみたいという課題を持ち、意欲的に取り組んでいる様子が伺われます。

CSR報告書を作ることだけが目的ではなく、一番の目的は、人間的成長です。成長していく学生を見ることが、このプロジェクトの楽しみでもあります。