リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ

2021.06.24
- 武蔵スポーツ見聞録
リラクゼーション&ウォーキング(スポーツ実践11)江古田散策
江古田を散歩しました。目的はウォーキングですので、万歩計を持って出発。これまでは、駅と大学の往復で、江古田をあまり散策していなかったようで、知らないお店や風景など新しい発見がたくさんありました。
歩数はというと、45分ほど歩いて4,600歩も歩きました(写真)。散策しながらだとあっという間だったようです。
また、歩数が増えることも達成感を味わえ、意欲も沸いてきたようでした。
健康日本21(厚生労働省)での1日あたりの歩数の目標値は、女性が8,500歩、男性が9,000歩です(20~64歳)。しかし、現状は女性が6,883歩、男性が7,841歩です。
この授業時間内でのウォーキングでの歩数は平均すると4,300歩程度でしたので、現状を踏まえると、あと10分程度のウォーキングが必要になります。
しかし、10分を歩こうと考えるより、少し遠回りしてみる、階段を使ってみるなどして活動量を増やすと、意外と歩数は増えます。
コロナ禍において身体活動量が低下し、運動不足を感じる人は、まずは通学を利用した散歩や散策をしてみてはいかがでしょうか。
歩数はというと、45分ほど歩いて4,600歩も歩きました(写真)。散策しながらだとあっという間だったようです。
また、歩数が増えることも達成感を味わえ、意欲も沸いてきたようでした。
健康日本21(厚生労働省)での1日あたりの歩数の目標値は、女性が8,500歩、男性が9,000歩です(20~64歳)。しかし、現状は女性が6,883歩、男性が7,841歩です。
この授業時間内でのウォーキングでの歩数は平均すると4,300歩程度でしたので、現状を踏まえると、あと10分程度のウォーキングが必要になります。
しかし、10分を歩こうと考えるより、少し遠回りしてみる、階段を使ってみるなどして活動量を増やすと、意外と歩数は増えます。
コロナ禍において身体活動量が低下し、運動不足を感じる人は、まずは通学を利用した散歩や散策をしてみてはいかがでしょうか。
-
大学を出発 -
ラーメン屋にとんかつ屋さん、カフェなどいろいろ -
創業105年。江古田で最も歴史あるベーカリー。 -
きれいな外観の建物 -
江古田駅すぐの日本大学芸術学部 -
45分ほど歩いて4,622歩