リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ

2019.01.31
- 国東農業研修
越名さんが武蔵大学訪問、会食 2017年9月17日(2017年実習-32)
国東研修で現場での様々なサポートを市の職員として、毎年行ってくださっている越名さんの東京出張のチャンスがありました。研修が終わってから2週間ほどのことでした。まだ、一度も武蔵大学を訪問したことがないとのことで是非私たちの大学を訪ねて欲しいと希望しました。ところが、琉球列島から九州へと巨大台風が接近している中、大分から東京への飛行機は到着し、お昼ご飯を一緒することができましたが、帰りの飛行機が飛ぶかどうかは、飛行場へ集まってから決定するとのことで慌ただしい会食となりました。今年の研修では大分空港で歓迎の横断幕を用意してくださったお礼に、武蔵大学のキャラクター(といってもあまり認知されていないのですが)をデザインしたパネルで出迎えることができました。国東からのお土産として都留からの美味しいぶどうを皆に一房づついただきました。ありがとうございました。
三年前、四年前と二度続けて研修に参加してくれた学生さんも台風の中集まってくれて旧交を暖めました。また、学生生活課でこの研修の事務担当をしてくれている職員も参加して、楽しく短い時間でしたが、過ごすことができました。時折、三河国東市長が武蔵大学を表敬訪問してくださることもありますが、職員の方々もぜひ大学を訪れて欲しいと願っています。
台風のため帰りの飛行機便は欠航となってしまいました。越名さんからのメールによるととても大変な国東への帰り旅だったとのことでした。
「あの日は、15時ぐらいに飛行機の欠航が決まり、16時に東京駅へ集合しどうするかミーティングをした結果、動いている新幹線にて帰ることになりました。17時前の博多行新幹線に乗り込んだのですが、新大阪駅までで止まり、次の新幹線が博多まで行くとの事で、新大阪駅で乗り継いだのですが、満席で座れず、づっと立ちながら帰る事に。しかし、台風の接近で、姫路駅では2時間以上缶詰状態となり、小倉駅に着いたのは日付が変わり、午前1時になっていた。幸い、一緒に行っていた職員の家族が、小倉駅の近くに来ており車で国東まで帰ることとなりましたが、家に着いたときには、午前3時を回っていました。」
-
武蔵キャラクターをデザインしたパネルを持って、越名さんをお出迎え。国東研修時には空港で、横断幕で出迎えてもらった。撮影日時: 2017:09:17 12:20:29 -
都留さんから預かってきたお土産のぶどうを手に感謝の記念撮影。撮影日時: 2017:09:17 15:10:43 -
中華家族にて昼ごはんを一緒に、乾杯。撮影日時: 2017:09:17 12:51:21 -
中華家族の入口で記念撮影。撮影日時: 2017:09:17 14:35:23