リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ

2018.07.24
- 国東農業研修
長廣さん方との交流会 古谷(2017年実習-09)
毎年、農業研修が終わる2日目の夕方から夜は、お世話になっている国東市役所の方々と一緒に楽しい夜を過ごす会を開催しており、これを交流会とよんでいる。ここ数年は、この日の午後に「食体験」をしてそのとき作ったご馳走をこの交流会で美味しく食べている。今年は、集落で不幸があった関係で例年に比べてこじんまりとした会合となった。ふるさと応援隊との意見交換会でお話をお聞きした方は、お子さんを連れて参加してくださった。また、武蔵大学を卒業して国東市役所に勤めている岩武さん、この研修旅行の窓口となっている役所の部署ふるさと創成課の都留さん、そして、細々と研修の現場でサポートしてくださっている越名さんももちろん参加している。人との再会、新たなつながりが見つけられるとても楽しい交流会となった。
からあげ花ちゃんのからあげをほおばりながら長廣さんのお宅へ帰ると、そこではすでに交流会の準備が進められていた。私たちが主体で動かなければならないものだったのに何から何までやっていただきとても申し訳ない気持ちになった。そして私たちも火おこし隊と調理隊に分かれ、急ぎ準備へ取り掛かる。交流会の下準備には、毎年狭間集落の四丸さんが裏方で、長廣さんの奥様とともに底支えしていただいている。
そして交流会がスタート。三河国東市長さんが他の場所での会合から駆けつけてくださった。私たちは、国東の方々に私たち研修生が国東で感じた事、思ったこと、まだ2日間の体験に過ぎないが、自分の心の声をスピーチさせていただいた。交流会でスピーチをする、ということはわかってはいたのだが、思いのほか自分の言いたいことが頭の中でぐるぐるしてまとまらない。そんな中ではあったが、メンバー各々が緊張しながらも自分の言葉でスピーチをした。つたない話ではあったがみなさんが話を真剣に聞いてくださり、とてもうれしかった。
国東市の市長さんからいただいた名刺は折りたたまれていて、開けば三枚に伸びる仕組みになっており、そこには国東の行事や文化や食などが美しい写真で掲載されていた。三河市長さんはとても気さくな方でたくさんの話を私たちにしてくださった。私はスピーチで将来の迷いについての話をしたのだが、そのことに関して市長さんは今の仕事にいたった経緯を話してくださり、「何が起こるかなんてわからないから、ゆっくりでいいと思うよ」とのアドバイスをくださった。この距離の近さにこの方は本当に市長さんなのだろうかと思わず疑ってしまうほどだった。ほとんどが他人である都会とは違い、国東市に来てからのこの距離の近さと温かさ、雰囲気が素敵だなと改めて感じた。
さて、交流会において忘れてはいけないことは食べ物についてである。この日はバーベキューとなっており、ナス・ピーマン・玉ねぎなどの野菜やサザエに丸橋教授と斎藤さんが捕獲したカニなど、様々な食材が並んだ。その中で特に印象に残ったのがイノシシ肉である。初めて見る・食べるイノシシ肉にメンバーは思わず興奮する。なんでも長廣さんが捕まえたイノシシだそうで、都会ではまねできない、ここならではのご飯だなと思った。イノシシ肉の感想はただただ「美味しい」に限る。
また、長廣さんに牛乳豆腐も作っていただいた。なんだなんだとわらわらと人が集まってきて長廣さんの説明を聞きながら調理する様子を見る。作り方はかんたん、牛乳を沸騰させてそこに酢を入れる。ぐるぐるとかき回すと牛乳が固まりはじめ、ざるに開けたら完成だ。あつあつ出来立ての牛乳豆腐をみんなで食べる。味はさっぱりとしたチーズのよう。今回は牛の初乳で作ったが、牛乳や生クリームなどでも作れるそうだ。実際研修後、私も家で牛乳を使って作ってみたがやはり初乳の濃厚さにはかなわなかった。
夜も遅くなりメンバーは宿舎である公民館へ帰る。この日は長廣さんと岩武さんが蚊帳を張ってくださった。トトロで見る想像していたような緑色の蚊帳ではなかったがそれでも蚊帳で寝るのは初めての体験で思わずテンションが上がる。二日目の研修メニューが無事終わり楽しかった交流会の疲れもあってか、気が付けばみな眠りについていた。
-
夕暮れのなか、鉄板も熱くなり、猪肉を焼き始めているところ。撮影日時: 2017:09:02 18:48:57 -
できあがった牛乳豆腐。熱々で、もろもろだが、牛乳の香りが立ち上ってくる。撮影日時: 2017:09:02 20:45:14 -
三河市長さんはまだ食べたことがないとのことで、長廣さんが牛乳豆腐について解説している所。撮影日時: 2017:09:02 20:42:56
-
できあがったばかりの牛乳豆腐を皆でワイワイ、美味しいと群がっている所。撮影日時: 2017:09:02 20:51:04 -
今日の宴会の場所は、長廣さんのお宅の前の広場。炭を起こしたり、猪肉を切ったり、野菜を切ったりと準備に大わらわ。撮影日時: 2017:09:02 18:23:03 -
種まきをして芽が出るかなと思っていたら、本当に数日で芽が出てきた。撮影日時: 2017:09:03 08:56:03