リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ

2017.04.21
- 国東農業研修
2016年国東研修(3)協力隊の方々と意見交換

副市長さんとの会談後、「国東地域おこし協力隊」の方々にお会いした。年齢が私とさほど変わらない方や、様々な人生経験を経て国東半島に辿り着いた方など皆さんの話や抱負は良い刺激になった。誰も彼もがバイタリティに溢れ、キラキラ輝いていた。正直、「自分たちのふるさと、地元を愛し支え続けよう!」といった集いだと考えていたので、新しい地で柔軟な考え方を持ち、夢を見つけ叶えようとする方々の集いだったことには驚いた。

地域協力隊に入りたいと考え、かつ、特産品のオリーブに興味があった上田さん。協力隊の中で唯一の女性で、住んでいたインドのような自然豊かな場所を探していた今田さん。女性に優しい国東市、というところにも惹かれたそうだ。
福岡から東京へ行ったが、国東の自然豊かな恵に関心を持った靏さん。三重県出身で、就職活動中の様々な繋がりから国東に行くことを決心した市川さん。「起業したい!」という、自由な生き方を追い求める品田さん。静岡から山口、山口から東京に来たが、都会、特に満員電車に嫌気がさして就職の内定を蹴り、地方に行くことを決めた稲さん。自然の中で子供を育てたいと、奥様の実家である大分に来た水産業担当の根本さん。名古屋に住んでいたが、第2の人生を謳歌するために、一家で武蔵町に移住した越名さん。
福岡から東京へ行ったが、国東の自然豊かな恵に関心を持った靏さん。三重県出身で、就職活動中の様々な繋がりから国東に行くことを決心した市川さん。「起業したい!」という、自由な生き方を追い求める品田さん。静岡から山口、山口から東京に来たが、都会、特に満員電車に嫌気がさして就職の内定を蹴り、地方に行くことを決めた稲さん。自然の中で子供を育てたいと、奥様の実家である大分に来た水産業担当の根本さん。名古屋に住んでいたが、第2の人生を謳歌するために、一家で武蔵町に移住した越名さん。
個性豊かで、どの話も非常に興味深かった。私たちも将来の夢や抱負、ここに来て感じたこと、思いの丈を話した。中でも、研修メンバーにおすすめなのが「ケベス祭り」だという。どんな祭りなのかその全貌は明らかになっていない。ケベス祭りを行う国見町櫛来の方々など、極限られた人々にしか分からないそうだ。興味が湧いたので、いつか行ってみたい。