リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ

2016.04.11
- 国東農業研修
2015年白雉祭ねぎ焼き
-
ネギが届いた日10月30日には、偶然ラムさんも来ていて、ネギをお裾わけしました。撮影日時: 2015:10:29 17:41:28 -
会計係りとして応援に駆けつけてくれた二人には感謝!撮影日時: 2015:10:31 10:51:51 -
さあ、いよいよ昨年の売上ピークだった12時です!会計係も丁寧に接客しております。撮影日時: 2015:10:31 12:09:56
-
背後のカメラに気がついたのはただ一人。皆真剣にねぎ焼き奉行に徹しております!撮影日時: 2015:10:31 12:39:03 -
列の先頭には「大分味一ねぎ」、最後尾には「ねぎ焼きU☆S☆A」の旗がはためいております!撮影日時: 2015:10:31 14:38:34 -
ねぎ焼きもいよいよ残り20枚!ねぎ焼き奉行の華麗なコテ返し、ご覧あれ!撮影日時: 2015:10:31 15:14:19
以下は、ねぎ焼き屋台に参加した学生たちの感想です。
*************************
今年も大盛況だったねぎ焼き。今年の国東研修メンバーのほとんどは白雉祭で他の部活動やサークルの出店と掛け持ちをしていたため、準備や当日の運営は大忙しでした。しかし剣道部の方々や友人による協力のおかげで、多くの方々に大分味一ねぎの美味しさを伝えることができました。一切の飲食をする暇もないほど、ねぎ焼きを焼く手は止まることがありませんでした。今年も新鮮でシャキシャキの大分味一ねぎを送ってくださった大分味一ねぎ生産部会の皆さま、本当にありがとうございました。
*************************
今回私たちが農業研修に行くにあたりお世話になった方々に、私たちの作ったねぎ焼きを食べていただくことができ、嬉しく思います。大学近くのスーパーに材料の値段調査をしに行った時には、大分でお世話になった横山さんたち生産組合が作ったネギが並べられており、横山さんの顔写真とコメントが付いたポップを見つけました。農業研修でお世話になった方々、ねぎ焼きを作るにあってお世話になった方々、ありがとうございました。
*************************
白雉祭の前々日に事前準備をしていると、2012年に農業研修に参加されたラムさんに偶然お会いしました。また、当日にネギ焼きの会計を担当していると、国東農業研修の一期生だったという方が声をかけてくださいました。お二人の当時のことを少しだけですがお聞きして、さらにこの国東農業研修に参加してよかったという気持ちが膨らみました。研修が終わってもなお、人と人をつなぎ続ける国東と大分味一ねぎに感謝でいっぱいです。農家の皆さま、ありがとうございました。
*************************
私たちがねぎ焼きを販売したのは白雉祭1日目、少し肌寒い日でした。去年の白雉祭では、ねぎ焼きを買う側でしたが今回は売る側、去年ねぎ焼きを食べたことが国東半島の研修に参加するきっかけになったので、お客さんがこの国東半島の研修に興味をもってくれれば、ねぎ焼きの、味一ねぎの美味しさを伝えられたらいいなと思いながら調理していました。調理中にねぎ焼きを食べたお客さんが「ネギがいっぱい入っていて美味しかったよ!」と声をかけてくれたのは嬉しいことでした。最後に、美味しい味一ねぎを送ってくださった国東の皆様!本当にありがとうございます!
*************************
今年の白雉祭は、私を含めねぎ焼きと部活動とを掛け持ちの子が多く、ねぎ焼きに集中出来なかったことが心残りでした。しかし、部活仲間や友達、お世話になった方々から「ねぎ焼き美味しかったよ!」と言ってもらえ、大分味一ねぎの美味しさを多くの方と分かち合うことができてとても嬉しかったです!また、国東半島のPRもでき、よかったです!農業研修の際にお世話になった皆さま、ねぎ焼きをつくるにあたって協力してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
*************************
今年も白雉祭で大分味一ねぎを使ったねぎ焼きを売りました。去年、ねぎ焼きを買いに行った際はもう売り切れていて、「来年こそは買うぞ!」と思っていたら、今年はまさかの売る立場でした。試し焼の日に初めてねぎ焼きを作って食べてみると、とてもおいしく白雉当日がとても楽しみでした。そして当日、たくさんのねぎを涙を流しながら切り、初めての鉄板に苦戦しながら焼き始めました。しかし、時間がたつにつれて、みんな慣れていき効率よくたくさんのねぎ焼きを作れるようになり無事完売しました。白雉で買いに来てくださった皆様、ねぎ焼きを作るにあたり協力してくださった皆様ありがとうございます。
*************************
今年も大盛況だったねぎ焼き。今年の国東研修メンバーのほとんどは白雉祭で他の部活動やサークルの出店と掛け持ちをしていたため、準備や当日の運営は大忙しでした。しかし剣道部の方々や友人による協力のおかげで、多くの方々に大分味一ねぎの美味しさを伝えることができました。一切の飲食をする暇もないほど、ねぎ焼きを焼く手は止まることがありませんでした。今年も新鮮でシャキシャキの大分味一ねぎを送ってくださった大分味一ねぎ生産部会の皆さま、本当にありがとうございました。
*************************
今回私たちが農業研修に行くにあたりお世話になった方々に、私たちの作ったねぎ焼きを食べていただくことができ、嬉しく思います。大学近くのスーパーに材料の値段調査をしに行った時には、大分でお世話になった横山さんたち生産組合が作ったネギが並べられており、横山さんの顔写真とコメントが付いたポップを見つけました。農業研修でお世話になった方々、ねぎ焼きを作るにあってお世話になった方々、ありがとうございました。
*************************
白雉祭の前々日に事前準備をしていると、2012年に農業研修に参加されたラムさんに偶然お会いしました。また、当日にネギ焼きの会計を担当していると、国東農業研修の一期生だったという方が声をかけてくださいました。お二人の当時のことを少しだけですがお聞きして、さらにこの国東農業研修に参加してよかったという気持ちが膨らみました。研修が終わってもなお、人と人をつなぎ続ける国東と大分味一ねぎに感謝でいっぱいです。農家の皆さま、ありがとうございました。
*************************
私たちがねぎ焼きを販売したのは白雉祭1日目、少し肌寒い日でした。去年の白雉祭では、ねぎ焼きを買う側でしたが今回は売る側、去年ねぎ焼きを食べたことが国東半島の研修に参加するきっかけになったので、お客さんがこの国東半島の研修に興味をもってくれれば、ねぎ焼きの、味一ねぎの美味しさを伝えられたらいいなと思いながら調理していました。調理中にねぎ焼きを食べたお客さんが「ネギがいっぱい入っていて美味しかったよ!」と声をかけてくれたのは嬉しいことでした。最後に、美味しい味一ねぎを送ってくださった国東の皆様!本当にありがとうございます!
*************************
今年の白雉祭は、私を含めねぎ焼きと部活動とを掛け持ちの子が多く、ねぎ焼きに集中出来なかったことが心残りでした。しかし、部活仲間や友達、お世話になった方々から「ねぎ焼き美味しかったよ!」と言ってもらえ、大分味一ねぎの美味しさを多くの方と分かち合うことができてとても嬉しかったです!また、国東半島のPRもでき、よかったです!農業研修の際にお世話になった皆さま、ねぎ焼きをつくるにあたって協力してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
*************************
今年も白雉祭で大分味一ねぎを使ったねぎ焼きを売りました。去年、ねぎ焼きを買いに行った際はもう売り切れていて、「来年こそは買うぞ!」と思っていたら、今年はまさかの売る立場でした。試し焼の日に初めてねぎ焼きを作って食べてみると、とてもおいしく白雉当日がとても楽しみでした。そして当日、たくさんのねぎを涙を流しながら切り、初めての鉄板に苦戦しながら焼き始めました。しかし、時間がたつにつれて、みんな慣れていき効率よくたくさんのねぎ焼きを作れるようになり無事完売しました。白雉で買いに来てくださった皆様、ねぎ焼きを作るにあたり協力してくださった皆様ありがとうございます。