リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ

2016.02.05
- 国東農業研修
2015年国東研修(7)長廣さんとお別れ
長廣さんご家族と記念撮影をし、作業場の方々にも挨拶をして丸小野を出発しました。萱島酒造へ向かう途中、武蔵町の文化財を訪れました。国東地方に独特の報恩寺の国東塔です。銘文によれば正和五年(1316年)正月下旬に建てられました。700年も前の文化財です。もとはお隣の椿神社にあったものですが、明治の廃仏毀釈のさいに倒され放置されていたのを報恩寺へ移した、と説明板に書かれていました。この三井寺集落の椿神社には、樹齢数百年のとても大きな楠が枝葉を茂らせ、悠久の時を思いながら記念撮影しました。武蔵町には中世や江戸時代に溯る文化財がいたるところにあるのです。
-
出発の朝は小雨模様、短い滞在を終えて長廣さん方の座敷で記念撮影。撮影日時: 2015:09:03 07:35:36 -
長廣さんは朝から狩猟免許講習会とのことで、学生からのお礼の言葉。撮影日時: 2015:09:03 07:46:25 -
心に残る笑顔でお別れのハグ。撮影日時: 2015:09:03 08:42:23
-
長廣さんの作業場で仕事をしている方々とも記念撮影。撮影日時: 2015:09:03 08:44:01 -
報恩寺の国指定重要文化財である国東塔と記念撮影。撮影日時: 2015:09:03 09:03:44 -
三井寺集落の樹齢600年ともいわれる椿神社の大楠で記念撮影。撮影日時: 2015:09:03 09:09:15