リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ

2015.04.24
- 武蔵One Point自然観察
雌木と雄木 アオキ
私たちが見慣れている花々は、真ん中にめしべ、その周りに雄しべがある両性花ですが、雄花と雌花が別々の株に咲く木もあります。つまり、雄木と雌木がある植物です。武蔵でみかけるなかで、今の季節、アオキは花が咲いていて格好の観察対象です。生物学実験講座では、三号館の中庭のアオキを観察しています。動物の雄と雌とで行動や形態が相違することを性差といいますが、植物にも性差、あるいは、性投資の差に応じて花数などに差があるかを調べています。
-
雄木の花序は雌木の花序に比べて大きく、花数も多い。撮影日時: 2015:04:12 16:50:55 -
雄花の拡大写真。基本は4枚の花びらと4本の雄しべですが、5枚5本のもこの写真には写っています。撮影日時: 2015:04:18 15:20:58
-
雌木の花序。撮影日時: 2015:04:12 16:51:12 -
雌花の拡大写真。雄花とちがって密集して咲いています。撮影日時: 2015:04:12 16:51:24 -
右が雄木と左が雌木。撮影日時: 2015:04:18 15:23:04