リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ

2015.03.27

  • 武蔵One Point自然観察

春近しー桜とコブシー

IMG_0802
柳の柔らかい緑を背に、桜が威張って咲き始めています。
3月も末になって急に冷たい日が続いていますが、確実に春です。今、すすぎ川沿いの桜は咲き始め、皆さんの入学を待っています。四月一日の最初の登校日には、ぜひ図書館前の桜を背景に記念撮影をしてください。散り始めていないことを願っています。
春を代表するもうひとつはコブシです。里山で春を感じる素晴らしい花です。武蔵大学でも、江古田駅から大学側の狭い歩道を歩いて来て一号館が始まるところに大きな木がありますので、見上げてみてみてください。モクレンの仲間です。植物の進化史からみれば、最初の昆虫による花粉のやり取りが始まったのは、モクレンの仲間といわれています。そんな数億年の生命の歴史も思いながら観察してみてください。
  • IMG_0751
    花芽と葉芽が一緒になって冬芽に包まれています。
  • IMG_0747
    一号館の隣の建物前にある、都会にしては珍しい巨木です。すすぎ川沿いにももう一本、橋のたもとにありますので探してみてください。