リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ

2014.12.12
- 武蔵スポーツ見聞録
シッティングバレーボールに挑戦!

ブラインドサッカーの次は、シッティングバレーボールに挑戦しました(全3回)。
4名のゲストティーチャー(元パラリンピアンやコーチの方々)が来てくださいました。
文字通り「座って」プレーしますが、そのほかのルールはスタンディングバレーとほぼ同じ。
じっとしていればボールが飛んできてくれるわけではなく、自分から「動いて」レシーブしたり、
味方のボールをつないだりと、実際はとても忙しいのです。

ところで、バレーボールというのは、スタンディングにしても、シッティングにしても、
誰がボールに手を出すか、「声」を出すことが大切になります。
「ボールを取りに行くときは声出そうね~」
「ボイ!」
「ボイボイ!」
※「ボイ」はブラインドサッカーのディフェンスの声ですが。(学習能力が高いですね)
お尻を浮かせると普通は反則なのですが、初心者の場合、レシーブにしてもスパイクにしても、
気持ちがあればあるほどとっさにお尻が浮いてしまいます・・・
今回は、そこをご愛嬌とし、ラリーが繋がる楽しさを大切にしました。
12月に行われる日本選手権(今年は東京開催)を見に行こう!という計画が持ち上がりました。
乞うご期待!!