リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ

2014.11.12

  • 江古田ミツバチプロジェクト

白雉祭へ出店 2014年11月3日

この日文化の日は、晴れの特異日です。冷たい風は多少ありましたが、秋らしい日和でした。プロジェクトで、最近新調したばかりの揃いのティシャツを着て、活動の紹介を行いました。試食のために用意したビスケットは早々にはけてしまい、買い足しました。それでも足りず、最後は小さなさじで味わってもらいました。
武蔵大学産蜂蜜をつかったお菓子や飲み物も、すべての種類が販売されました。アマンドのジャンゴさん、江古田はちみつプリンと 江古田はちみつバターカスのアンデルセン、はちみつレモネードのアクアビットさん、そして、江古田のはちみつマドレーヌのカフェすのうべるさんの四店です。
  • IMG_0255
    お揃いの江古田ミツバチプロジェクトのシャツを着て、準備中
  • IMG_0258
    文化の日、北海道・東北では嵐となっていて、関東でも風が強くなる心配があったので、入念にパネルを養生中
  • IMG_0260
    通りかかる人々へ武蔵大学産蜂蜜の試食を呼びかける。通りかかる学生の中には、まだ味わったことがないという学生も多い。
  • IMG_0263
    新一年生会員もミツバチの巣板を持って、活動を紹介中
  • IMG_0283
    白雉祭を訪れたこどもたちも美味しいとの感想だった
  • IMG_0285
    蜜ロウソク作りでは、お菓子のように、型抜き作業が、幼いこどもたちには人気だった