リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ

2013.10.16

  • 国東農業研修

2013年国東研修(2) からあげ花ちゃんと里の駅武蔵

IMG_6718
早くお元気になりますように。
大分県は鶏肉消費量が日本一といわれています。大分県の郷土の名物料理の一つがから揚げです。武蔵町にもから揚げ屋さんが幾つかありますが、この研修でいつもお話を聞かせていただいているのは「からあげ花ちゃん」です。なんこつ、すなぎも、手羽先など、色んな部位を丁寧な味に仕上げてあります。揚げ油の音を聞き、美味しいから揚げの匂いに食欲をそそられながら、ご主人や奥さんから郷土の食文化のお話を聞かせてもらっています。今年はご主人は、不在でした。
大分県は鳥天やからあげでゆるぎなく一番を保ってきていましたが、なんと、今年、隣県宮崎県に「伝統の日本一の座」を奪われてしまったと新聞に大きく報道されていました。
IMG_6714
2009年の研修では、19万人目のお客さんとしてのお二人と記念撮影した写真も飾ってありました。
店には所狭しと色んな情報や言葉が壁に散りばめられています。小さな情報も丁寧に繋ぎ合わせいけば、店の歴史やコミュニティーのなかでのから揚げ屋さんの役割も見えてきます。
IMG_6701
農産品を前に、里の駅武蔵の店長さんから、運営形態や取り組みについての説明。
今では、全国どこでも、農家の庭先での直販や農産品販売所をみかけます。武蔵町には、空港のすぐ傍に「里の駅武蔵」が営業しています。生産者の名札つきの野菜や加工品が少量づつ所狭しと売られています。東京では全くなじみのない野菜や根菜が混じっていて、皆びっくりでした。そのなかから「そうめんかぼちゃ」と呼ばれているかぼちゃを買って食べてみることにしました。明日の午後、食の体験時間に自分たちで料理します。
IMG_6691
キウイー味のソフトクリーム。
 
「里の駅武蔵」には食堂も付いていて、地元の農産品を美味しく料理したメニューが用意されています。今年は新しい味として、キウイー味のソフトクリームを開発したのでと店長さんがご馳走してくださいました。ソフトクリームとシャーベットの中間くらいの食感で、香りや味は果物そのものでとても美味しかった。