リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ

2013.10.16

  • 武蔵One Point自然観察

金木犀が咲いています

IMG_7850
すすぎ川と学生会館の間にさいている金木犀の花。撮影日時: 2013:10:07 15:05:13
今、学内を歩いていると良い香りが漂っていますが、キンモクセイの香りです。花の期間はごく短いものですから、機会を逃さないで、学内を散策してみてください。江戸時代、中国南部から日本へと移入された植物です。元々は雌雄異株の植物ですが、日本に入ったのは雄木だけだったので、実ることはないそうです。お茶として飲んだり、芳香材として利用しています。植物分類学的には、属名はOsmanthusですから、ヒイラギも同じ仲間で、花はやはり良い香りがします。学内で咲いているのを見つけたらお知らせします。