リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ

2013.07.27
- 江古田ミツバチプロジェクト
武蔵学生取材と栄町敬老館での出前授業

武蔵大学では、前期科目の試験も終了したところです。今日、7月27日には武蔵大学社会学部の学生から、当プロジェクト代表谷口さんへの取材がありまし た。このゼミでは地域の活性化に関することを学んでいます。その学びを生かして、江古田の町おこしや商店会活動に携わっている方々に直接インタビューし て、レポートとしてしてまとめる課題のための取材です。
「知っていますか? 小さなミツバチの大きな働き」という出前授業を、練馬区立栄町敬老館で、7月27日午後3時半から4時半まで行いました。後期高齢者 である代表谷口さんから、同世代の方々へ、実際の養蜂器具などを見ていただきながらの熱弁でした。ミツバチは、植物の花粉媒介生物として重要であり、農業 では欠かすことのできない重要生物です。ミツバチが世界的に減少している原因の一つとして新型農薬が指摘され、ヨーロッパのEU諸国では予防的措置の観点 から、その使用に厳しい制限が課されることが決定したことなども報告されました。
話のおまけとして、谷口さんの日々の暮らし方で実践している、元気に長生きするコツを交えた軽妙トークで締めくくられました。その後は、蜂蜜の試食でさら に笑顔が溢れていました。また、武蔵大学の屋上でミツバチが受粉して実った種、フウセンカズラ、ヒマワリ、ヤグルマソウなどの花の種も配布され、ミツバチ の生きるこの江古田の生態系がより豊かになることでしょう。
質問への答えでは、自分が運転する自動車の登録番号さえ蜂(8)にこだわっていることが紹介されました。このプロジェクトの飼育開始日もミツバチの日にこだわって、3月28日を計画したのですが、3月27日になったとのエピソードも紹介されました。
参加してくださった会員から以下のようにメール報告がありました。「本日の栄町敬老館の出前講義、ご苦労様でございました。参加者が40名を超える盛況で 嬉しく存じました。来館女性の方は地元の方が多く、会終了後、地元の販売店など、訊ねられました。暑い中を有難うございました。皆さまに宜しくお伝えくだ さい。」
話のおまけとして、谷口さんの日々の暮らし方で実践している、元気に長生きするコツを交えた軽妙トークで締めくくられました。その後は、蜂蜜の試食でさら に笑顔が溢れていました。また、武蔵大学の屋上でミツバチが受粉して実った種、フウセンカズラ、ヒマワリ、ヤグルマソウなどの花の種も配布され、ミツバチ の生きるこの江古田の生態系がより豊かになることでしょう。
質問への答えでは、自分が運転する自動車の登録番号さえ蜂(8)にこだわっていることが紹介されました。このプロジェクトの飼育開始日もミツバチの日にこだわって、3月28日を計画したのですが、3月27日になったとのエピソードも紹介されました。
参加してくださった会員から以下のようにメール報告がありました。「本日の栄町敬老館の出前講義、ご苦労様でございました。参加者が40名を超える盛況で 嬉しく存じました。来館女性の方は地元の方が多く、会終了後、地元の販売店など、訊ねられました。暑い中を有難うございました。皆さまに宜しくお伝えくだ さい。」
-
敬老館に掲示されていた出前授業の告知情報。撮影日時: 2013:07:27 16:34:53 -
今日の授業の趣旨とプロジェクトの概要説明。撮影日時: 2013:07:27 15:29:05
-
燻煙器を手に作業手順を説明中。撮影日時: 2013:07:27 15:35:32 -
巣板を手に、飼育箱の中の様子を解説。撮影日時: 2013:07:27 15:36:11
-
プロジェクトのメンバーもスライド操作や試食準備。撮影日時: 2013:07:27 16:03:52 -
話が終わったらお楽しみの蜂蜜試食会。撮影日時: 2013:07:27 16:16:00 -
作業着の背中のロゴマークは、日大芸術学部の学生さんの作品との紹介。撮影日時: 2013:07:27 16:19:49
-
館活動の記録にと蜂蜜やそのほかの資料を撮影。撮影日時: 2013:07:27 16:20:46 -
パッケージされた種は、武蔵大学の屋上の花壇でミツバチが受粉して実ったもの。撮影日時: 2013:07:27 16:22:15 -
参加者の間をめぐりながら、質問に答えたり、試食のサポート。撮影日時: 2013:07:27 16:22:06
この日は、江古田ナイトバザールの日でした。色んな出店が通りに出て賑わっていました。花屋さんの前では夏休みの課題に最適とのことで、食虫植物も販売さ れていて、大学での授業教材にハエトリソウを購入しました。ジャンゴさん前の看板では、他の店の情報も掲載された手作り看板が目を引きます。大学正門で は、明日7月28日のオープンキャンパスの準備が整っていました。
-
江古田ゆうゆうロードの江古田ナイトバザール。撮影日時: 2013:07:27 16:45:33 -
サスマタモウセンゴケとハエトリソウ。撮影日時: 2013:07:27 16:42:19
-
パンのジャンゴさん前の看板。撮影日時: 2013:07:27 16:47:34 -
オープンキャンパスの準備が整った武蔵大学新正門。撮影日時: 2013:07:27 16:53:47