リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ

2013.07.07

  • 江古田ミツバチプロジェクト

梅雨明けの日の内検作業 2013.7.7.

2013年の梅雨は突然のように明けました。梅雨明け直後、7月7日の作業は、夏の強い日差しのなかの作業となりました。熱中症に気をつけながらの作業と なりました。まだ、あちこちにトウネズミモチの花が咲いているためか、意外に蜜は溜まっていました。その日の夕方には、強い夕立で武蔵の木々は、濡れ細っ ていました。
  • 梅雨明けの日の内検作業 2013.7.7. 01
    花壇のひまわりが夏日にうれしそうに咲いていました。撮影日時: 2013:07:07 10:04:34
  • 梅雨明けの日の内検作業 2013.7.7. 02
    日差しが高く強くなる中、涼しさとは無縁な内検作業を黙々と丁寧に続けています。撮影日時: 2013:07:07 10:05:40
  • 梅雨明けの日の内検作業 2013.7.7. 03
    夏も蜜もほぼ終わりかけかな?撮影日時: 2013:07:07 10:06:10
  • 梅雨明けの日の内検作業 2013.7.7. 04
    夕立の雨滴でけぶる武蔵のすすぎ川沿いの小道。撮影日時: 2013:07:07 17:36:22
  • 梅雨明けの日の内検作業 2013.7.7. 05
    四国山中に打ち捨てられていた蜜刀を丸橋さんが手に入れて持ってきてくれました。手作りの道具を直しなおし使っていた時代の名残を感じさせる道具です。撮影日時: 2013:07:07 10:54:12