リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ

2013.07.02
- 武蔵One Point自然観察
シジュウカラ
この時期、「ツィピーツィピーツィピー」と甲高い鳴き声を学内で聞くことができます。これはシジュウカラの鳴き声で、名前(和名)はこの鳴き声に由来します。シジュウカラは喉から腹部にかけて黒い縦縞があり、雌はこの縞が細く、雄は尾にかけて太いのが特徴です。
7号館と濯川の間にある鉄柱の中に、シジュウカラが毎年巣を作っています。親鳥が何度も巣へ出入りして雛にエサを与えに行く様子が見られます。
7号館と濯川の間にある鉄柱の中に、シジュウカラが毎年巣を作っています。親鳥が何度も巣へ出入りして雛にエサを与えに行く様子が見られます。
-
喉元の黒い縦縞がよく見えます。このシジュウカラは雄雌どちらでしょう。 -
餌を咥え、巣へと飛び立たんとする様子。 -
棲み処としているポールの上で周囲を窺っている。