リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ

2013.06.30

  • 武蔵One Point自然観察

学内の花と色んな果実など

生物季節はどんどん移っていくので、目を離しているとあっという間に過ぎていってしまいます。シジュウカラは巣立ち雛を連れて、お互いに頻繁に鳴き交わしながら、木々の間を移動しています。ぜひ色んな生物に目を留めてください。
  • 学内の花と色んな果実など
    黒紫に実っている桜。ミツバチが武蔵に来てから受粉がうまく進んでいるのだろうか、果実の数が急に増加した。 撮影日時: 2013:05:26 16:09:56
  • 学内の花と色んな果実など
    もうすぐ、はじけそうなスミレの果実には60個足らずの種子が詰まっていた。 撮影日時: 2013:05:27 07:39:14
  • 学内の花と色んな果実など
    梅雨時にはドクダミの白い花が似合う気がする。 撮影日時: 2013:05:27 07:42:43
  • 学内の花と色んな果実など
    ヘビイチゴの果実は、白い地が見えて、なんだか味も頼りない赤色をしている。 撮影日時: 2013:05:27 07:44:06
  • 学内の花と色んな果実など
    アオギリにも5月末からやっと新しい葉が広がり始めている。 撮影日時: 2013:05:23 16:11:06
  • 学内の花と色んな果実など
    ミズキの実がつき始めている。 撮影日時: 2013:05:26 16:08:42
  • 学内の花と色んな果実など
    朝顔の仲間であるヒルガオが咲き始めた。 撮影日時: 2013:05:26 16:17:58
  • 学内の花と色んな果実など
    モンシロチョウがクローバーで蜜を吸っていた。 撮影日時: 2013:05:26 16:15:02
  • 学内の花と色んな果実など
    天道虫の幼虫がさなぎに変身中。 撮影日時: 2013:05:26 17:22:26
  • 学内の花と色んな果実など
    クワキジラミ幼虫から出ている蝋物質が風に漂っていた。 撮影日時: 2013:05:26 16:04:45