リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ

2013.04.01

  • その他

農たい活動の概要紹介

この活動は、大泉の専業農家さんを時々訪ねて、農作業を手伝わさせていただいている活動です。
 
大都市で消費する人々は、安全・安心な食物を求めますが、生産する現場を目にすることはあまりありません。生産者と消費者がお互いに交流し合うことで、命を食べることの意味を深く知ろうというのがこの活動の目的です。
 
専業農家さんにとっては、迷惑のほうが多いのかもしれませんが、学生たちを優しく受け入れてくださっています。下の写真がその活動の一端です。
 
具体的な活動としては、年に数回、農園を訪れて簡単な農作業を行ないます。農地は、西武池袋線で江古田から西武池袋線で郊外の保谷駅から、歩いて15分ほどのところです。
 
この活動に興味の湧いた学生は、丸橋研究室に訪ねてくだされば、もっと詳しい活動内容などを案内します。
  • 農たい活動の概要紹介
    ダイコンの間引き方を教わる
  • 農たい活動の概要紹介
    キュウリの苗の育て方、剪定などの解説を受けている
  • 農たい活動の概要紹介
    私たちに見慣れたナスも栽培するとなると沢山の工夫と伝統的な知恵が継承されている
  • 農たい活動の概要紹介
    大都市で畑を経営していく大切さと難しさを教えていただきながら農作業が続く