リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ

2013.03.20

  • 武蔵One Point自然観察

ケヤキの芽吹きと花

ケヤキは、武蔵を代表する木です。皆さんもケヤキの植物としての特徴を深く知ってくだされば幸いです。春の芽生えの一日、春何番かわからないほど、 2013年の春は強風の日が多かったので、卒業式に沢山の学生がやってくるので、その数日前、植木屋さんに頼んで木の剪定をおこなっていました。職人さん に頼んで、切り取った一枝をもらって撮影しました。
  • ケヤキの芽吹きと花
    強風で枝が吹き飛ばないように、枯れた枝や傷んだ枝を剪定中。撮影日時: 2013:03:20 14:20:21
  • ケヤキの芽吹きと花
    ケヤキの芽生え。撮影日時: 2013:03:20 14:36:39
  • ケヤキの芽吹きと花
    膨らんだ冬芽のカバーである芽鱗の間から若葉の緑が見えかけている。撮影日時: 2013:03:20 14:40:23
  • ケヤキの芽吹きと花
    冬芽が開ききると、小枝の下には雄花が、小さな葉の付け根には雌花がついている。ケヤキでは、花は雌雄別々に違う場所に咲くという特徴があります。撮影日時: 2013:03:20 14:41:05