リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ
 
    2012.10.02
- 武蔵One Point自然観察
ハナミズキとヤマボウシの果実
One Point自然観察6月で紹介した、ヤマボウシとハナミズキは兄弟たちが実をつけました。8号館と生協食堂の前で、二つの種類をみることができます。
▽武蔵One Point自然観察6月『ヤマボウシとハナミズキは兄弟たち』のページへ
http://www.musashi.ac.jp/modules/annai_education/index.php?content_id=50#item5
ヤマボウシの果実は、写真にあるように不思議な模様の果実ですが、中から種子を取り出してみると2個種がみつかりました。人が食べても、それなりに美味しい果実です。
植物学的には同じ属の樹木なのですが、ハナミズキには果実は密集して付きます。同じ兄弟でも、顔つきが似ていても違うように、この二つの植物ではかなり相違する果実が実っています。花の違いだけでなく果実の違いにも目を向けてください。
- 
                 8号館前のヤマボウシの赤い果実 
- 
                 果実から種子を取り出し並べて撮影したところ 
- 
                 ハナミズキの果実 
 3S
3S 
                   
                   
                   
                   
                   
                  