リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ

2012.07.03

  • 江古田ミツバチプロジェクト

立教大学との交流 2012.07.03.

立教大学との交流 2012.07.03.
お出かけキットを前に2人で講演。

立教大学社会学部の阿部先生から依頼を受け、阿部先生のゼミで江古田ミツバチプロジェクトのこれまでの経緯、活動目標、活動の実際などについて、発表を行いました。発表したのは、代表の谷口さんと武蔵大学社会学部四年生の山田さんです。

ゼミ終了後は、先生と立教大学の学生さんたちと交流を深めました。帰りが夜になるので、ミツバチそのものは持っていけませんでしたが、「ミツバチお出かけ キット」を持っていきました。このキットは出前授業のために手作りで作ったものです。透明なアクリル板の箱の中にミツバチの巣板を入れて、すぐ目の前でミ ツバチを見てもらいながら、印象深く話をするためのキットです。

武蔵大学の近くの高等学校、中学校、小学校など依頼があれば出かけて行こう!が今年3年目を迎える江古田ミツバチプロジェクトの本年の活動目標の一つで す。多様な方々へ、工夫をこらしたプレゼンテーションをすることで交流を深め、活動の幅を広げようとしています。蜂蜜を持っていって料理を作る、蜜ろうで ロウソク作りをするなどのワークショップメニューも順次開発していきます。この出前授業、広報活動に興味のある方は申し出てください。