教職課程活動ブログ

2025.10.07

2025.10.4  実践系授業科目(教育実習、教職実践演習)土曜集中授業が始まりました

ブログ投稿者:教職課程

教職課程では、実践系授業科目(「教育実習1」(3年次)、「教育実習2・3」(4年次)、「教職実践演習」(4年次))の取得免許教科ごとのクラス展開とともに、3・4年生合同での実践系授業科目の土曜集中授業を秋学期に実施しています。

令和7年度の第1回目の土曜集中授業が、104日(土)午後に実施されました。前半は教科ごとに分かれて模擬授業と授業検討会、後半は34年生全員を対象に、立教大学 文学部教育学科教授 和田 悠 氏による「社会運動×教育」と題した講演がありました。

初めて模擬授業をする3年生は、緊張しながらも自分なりに工夫を凝らした授業を行っていました。また、現職の教員として活躍されている研究協力者やすでに教育実習を終えた4年生等からアドバイスを受けるなど、各教室で熱のこもった授業検討会が繰り広げられました。

通常授業と残り2回の土曜集中授業を経て、12月には実践系授業科目の総まとめとして「教職実践研究会」が予定されています。

  •            国語科での模擬授業        
  •           高校社会科での模擬授業
  •              講演会の様子