教職課程活動ブログ

2014.04.01

『21世紀の学校教育』完成

ブログ投稿者:教職課程 教授 和井田 清司

『21世紀の学校教育』完成
21世紀型学校像を探究しよう。「教育学特論A」は、そうしたねらいでフィールドワークやプレゼンを実施しました。19人のメンバーのその努力の結晶が、冊子になりました。
『21世紀の学校教育』完成
簡単に目次を紹介します。
はしがき 学校教育の現在・過去・未来(和井田、清司)
第1章 未来の学校建築-生活空間としての学校(吉田、森山、岡、庄司)
第2章 博物館を活用した学びの構想-ワンダーランドの磁場から(佐々木、木村、大嶋、田中)
第3章 学びなおしの「学びの場」-原点からの問い(小山、斉藤、嶹津、林)
第4章 自由学校の設計-こんな学校もあったんだ!(谷口、飯島、小池)
第5章 グローバル時代の学び-ESD(持続発展教育)へのチャレンジ(齊藤、金井、浅利、松澤)
教職課程の事務室と学習室(模擬授業教室)にサンプルをおきますので、興味がありましたら、ご覧下さい。