NEWS & EVENTS

2023.09.06
- その他
- 広報部
お知らせ
10/7(土)、8(日)に「被爆者の声をうけつぐ映画祭2023」が開催されます
10/7(土)、10/8(日)に、「被爆者の声をうけつぐ映画祭2023」が武蔵大学50周年記念ホールにて開催されます。
メディア社会学科永田ゼミによる研究発表もあります。詳細は下記をご覧ください。
メディア社会学科永田ゼミによる研究発表もあります。詳細は下記をご覧ください。
- 開催日程:2023年10月7日(土)、8日(日)
- 会場:武蔵大学江古田キャンパス
- 8号館8階 武蔵大学50周年記念ホール
- 主催
- 被爆者の声をうけつぐ映画祭実行委員会
- 武蔵大学 社会学部 メディア社会学科 永田 浩三 ゼミ
- 鑑賞券(各プログラムごとに必要となります)
- 大人:前売り1200円、当日1500円
- 学生・子ども:前売り500円、当日1000円
- 鑑賞券のお申込み・お問い合わせ先
10月7日(土)
10:00~12:40 |
プログラム①
あいさつ:実行委員会代表 『はだしのゲン(第一部)』劇映画/107分 トーク: 児玉 三智子 (被団協事務局次長) |
---|---|
14:00~15:30 |
プログラム②
あいさつ:有原 誠治 監督 『声をあげる高校生たち』ドキュメンタリー/43分 トーク:斉藤 とも子(俳優)/学生たち |
16:00~18:30 |
プログラム③
『ヒロシマの証人』劇映画/110分 トーク:山口 逸郎(映画プロデューサー) |
19:05~20:40 |
プログラム④
『サイレント・フォールアウト』ドキュメンタリー/96分 |
10月8日(日)
10:00~12:30 |
プログラム⑤
『渡されたバトン~さよなら原発~』劇映画/120分 トーク:丹治 杉江(元原発事故損害賠償群馬訴訟原告代表/ヒロシマ ナガサキ ビキニ フクシマ伝言館事務局長) |
---|---|
13:30~15:40 |
プログラム⑥
『長崎の郵便配達』ドキュメンタリー/97分 トーク:川瀬 美香(映画監督) |
16:00~18:30 |
プログラム⑦【無料】 |
※ご入場は各回20分前からを予定しております。
※各回200名まで、入れ替え制とさせていただきます。
※ご入場の際は感染対策にご協力をお願いいたします。
※終了時間はプログラムの進行上、若干延長する場合がございます。
※各回200名まで、入れ替え制とさせていただきます。
※ご入場の際は感染対策にご協力をお願いいたします。
※終了時間はプログラムの進行上、若干延長する場合がございます。
Contact Usお問い合わせ
被爆者の声をうけつぐ映画祭実行員会
- eigasai@gmail.com
- Tel
- 03-6434-9346
- Fax
- 03-6434-7040
※お申し込みの際はPDFにて詳細をご確認ください。