NEWS & EVENTS

2025.01.27
- 教育・研究
- 人文学部
- 広報部
お知らせ
日本・東アジア文化学科 水口拓寿 教授が、台湾・華梵大学の「労思光研究センター」を訪問しました
人文学部日本・東アジア文化学科 水口拓寿 教授が、台湾・新北市の華梵大学文学院にある「労思光研究センター(中国語では勞思光研究中心)」を訪問しました。
このセンターは、同大学で教授を務めた思想家・思想史家の労思光氏(1927-2012)を記念して設けられました。労氏の手稿や蔵書などを大切に保管し、また長年に及んだ講義の記録を書籍の形にまとめることで、同大学内外の学者のために研究の便を図っています。
以前から労氏の著作に関心を持ち、学会発表なども行ってきた水口教授は、手稿の内で未だ公開されていないものを閲覧すると共に、学生時代に教えを受けられた呂健吉氏(現・労思光研究センター顧問)と張維晴氏(現・図書資訊処図書服務組長)から、生前の労氏について貴重なお話を伺いました。
-
労思光研究センターの呂健吉顧問(右)と共に。 労氏の愛用した蝶ネクタイが、壁にいくつも飾られています。 -
センターの中には、労氏の自宅にあった書斎も再現されています。