NEWS & EVENTS

2020.05.28
- 学生生活
- 広報室
お知らせ
オンライン授業の継続と施設利用の段階的再開等について(7/21更新)
在学生・教職員の皆様
関係者の皆様
5月25日に東京都の緊急事態宣言が解除されました。
武蔵大学では、学生及び教職員、関係者の生命と健康を守り、感染拡大防止の社会的責任を果たすため、6月からの対応を次のとおりとしますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
なお、キャンパスへの入構や施設の利用を段階的に再開しますが、政府や都の要請などに変更等が生じた場合は、本対応も変更することがあります。その場合はWebサイトに公開しますので、定期的な確認をお願いします。
授業・行事等について(7/20更新)
また、前学期の定期試験を中止し、特別授業期間とします。その他にも、学修機会を提供するため、授業調整期間等を設けます。詳細は3Sでお知らせします。
2.新入生については、7月に希望者を対象とした登校日を設ける検討をしています。
新入生登校日は、東京都の新型コロナ感染拡大を考慮し、当面の間、行いません。
3.前学期の間は、その他の学内行事およびイベントは原則として、延期または中止とします。
施設利用について(7/21更新)
課外活動を除き、段階的に施設の利用を再開します。
- 大学図書館は現在閉館していますが、一部で郵送での貸出をしています。
- データベースの利用も可能です。
- 6月中旬以降段階的に利用を再開する予定ですが、詳しくは大学図書館サイトを確認してください。
- その他の施設の利用についても、閉室や利用制限をしていますが、6月中旬以降に段階的に解除する予定です。
- 課外活動での学内施設(部室含む)の使用は、江古田キャンパス・朝霞校地ともに、大学の許可がない限り禁止しており利用再開については検討中です。
入構制限と事務取り扱いについて
入構制限を継続しています。
- 段階的な入構制限の緩和
- 次の場合は段階的に入構を許可しています。事前に予約等が必要ですので3SやWebサイトを確認してください。
- 3S
- Webサイト
- 大学図書館の利用
- キャリア支援センターの利用
- 学生生活課での奨学金や各種相談
- コンピューター教室の利用
- ※上記のほか入構に関するお問い合わせはこちらから、お願いします。
- ※状況により、期間の延長や利用制限をする場合があります。その場合はWebサイトでお知らせします。
- 事務室の窓口業務
- 6月以降も当面の間、事務室の窓口業務を制限します。
- お問い合わせは、できるだけお問い合わせフォームまたはメールでお願いします。
- 対応や回答に時間を要する場合がありますので、あらかじめご理解のほどお願いいたします。
入構時の留意事項(6/19追加)
- 自宅で検温し、平熱であることを事前に確認してください。
- 2週間以内に体調不良(37.5度以上の発熱や呼吸器症状、全身倦怠感、味覚・嗅覚障害、嘔吐、下痢)の方は入構できません。
- 2週間以内に新型コロナウィルス感染者や、その疑いがある人との接触歴がある方は入構できません。
- 入構の際は、学生証あるいは教職員身分証明書を携行してください。
- マスクを着用し、構内に設置したアルコール消毒液を使用してください。
- 身体的距離(1~2m)を確保してください。
- 事前に許可された施設のみを利用してください。長時間の滞在は認めていません。
- 室内では風の流れが出来るように窓やドアを開けて換気をしてください。