NEWS & EVENTS

2025.07.22

  • 教育・研究
  • リベラルアーツ&サイエンス
  • 広報部

お知らせ

9/5(金) IUPAC原子量委員会2025日本開催記念シンポジウムを開催します

本年9月1~5日にIUPACの原子量委員会を日本で初めて開催します。この会議は、各元素の原子量を決定するもので、2年に1度行われる世界的なものです。
本会議の日本開催を記念して、9月5日(金)の午後に、この委員会の活動と、それに関連した講演を含むシンポジウムを実施し、本学の遠藤瑞己専任講師が登壇します。
多くの方のご参加をお待ちしています。

IUPAC原子量委員会2025日本開催記念シンポジウム

  • 日 時:2025年9月5日(金) 13:30~15:40
  • 場 所:東京大学本郷キャンパス 理学部化学本館5階講堂
  • プログラム
    • 13:30-13:50: Johanna Irrgeher (Montanuniversität Leoben, Austria)、IUPAC Commission on Isotopic Abundances and Atomic Weights (CIAAW)(IUPAC原子量委員会の歴史と役割)
    • 13:50-14:20: Philip Dunn (LGC Limited, UK) and Manfred Gröning (IAEA, Austria)、Recent Activities of IUPAC-CIAAW(IUPAC原子量委員会の最近の活動)
    • 14:40-15:10: 遠藤 瑞己 (武蔵大学)、The Discovery of Np (Nipponium) in the History of Chemistry(化学史におけるニッポニウム(Np)の発見)
    • 15:10-15:40: 羽場宏光(理化学研究所)、Nihonium and the Challenges of Expanding the Periodic Table(ニホニウム(Nh)と周期表拡大への挑戦)
  • シンポジウム参加申し込み
  • シンポジウム ポスター