NEWS & EVENTS

2020.10.30
- 学生生活
- 学生支援センター
お知らせ
2021年度の授業方針 - 対面授業の実施について(学長メッセージ)(11/5更新)
在学生・保護者の皆様
受験をお考えの皆様
武蔵大学では、2021年度の授業を、原則として対面授業として実施することといたしました。
皆さんがキャンパスで安心して学べる環境を維持できるよう、対面授業の人数制限を例年よりも厳しくする、受講生が多い一部の授業をオンライン形式で授業を行うなど、さまざまな工夫も考えていきます。
キャンパス内では、感染拡大防止を徹底しますので、マスクの着用や検温、手指消毒など、皆さんも協力をお願いします。
授業の実施方針
- 対面授業について
- ・原則として、すべての回を対面で実施します。
- ・感染防止対策のガイドラインを設けます(3密の回避、マスク着用、手指消毒の徹底、検温等)。
- オンライン授業について
- ・対象の授業は前学期と後学期合わせて約170授業(全体の7~8%)を見込んでいます。
- ・授業は6時限に配置し、オンデマンド方式を基本とします。オンデマンド方式では、時間割上の曜限以外でも、録画を見たり課題に答えたりすることができます。
学生サポートについて
- グループワークもできる自習室を準備します。
- オンライン授業の受講環境が整わない学生に対して、パソコンやモバイルルーターの貸し出しを継続します。(ただし数量に制限があります)
後学期になり一部の対面授業が実施され、部活動も全てではありませんが再開されています。図書館や自習室、コンピュータ教室を利用するため登校する学生の皆さんの様子も最近は頻繁に見るようになりました。
また、10月には1年生全員を対象とした新入生交流会を学部ごとに開催しました。ゼミ単位で直接学友や教員と交流する皆さんの生き生きとした表情を見ることができました。
日々国内外では新型コロナウィルス感染症の拡大も報告されており、予断を許さない状況にありますが、これからも教職員が一丸となり、質の高い授業を実践するとともに、学生の皆さんへの支援を続けてまいります。 皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
武蔵大学長 山㟢哲哉
問い合せ先
- 在学生オンラインガイド
- 学生ポータルサイト 3S
- こんな時はこちらへ(学生向け)