NEWS & EVENTS

2020.05.25
- 教育・研究
- 社会学部
- 広報室
お知らせ
メディア社会学科 松本ゼミの学生が制作した番組がCATVで放送中です(4月~5月)
社会学部メディア社会学科 松本ゼミの学生による、新潟(十日町)、長野(上田、小布施、松本、諏訪)で取材して制作した5本の番組が、奈良県全域及び大阪府四條畷市を放送エリアとする近鉄ケーブルネットワーク/こまどりケーブルのタウンチャンネルで、下記の通り放送されています。
近鉄ケーブルネットワーク/こまどりケーブルのタウンチャンネル(21ch) 「市民投稿みんなのビデオ」のコーナー
番組:繁盛支援と防災~幸せをもたらすラジオ局~
制作:野村紗英(社会学部メディア社会学科4年)
番組:地域と支えあい~紡いでいくデジタルアーカイブ~
制作:竹内颯汰(社会学部メディア社会学科4年)
番組:町民と作り上げる空間~小布施町で見る新しい図書館の在り方~
制作:松本祐太郎(社会学部メディア社会学科4年)
番組:10年間の読者減少率2%の新聞社~地域に愛される「市民タイムス」~
制作:岸川詩野(社会学部メディア社会学科4年)
番組:LCVの信頼~地域密着型のケーブルテレビ局~
制作:千田朱理(社会学部メディア社会学科4年)
制作:野村紗英(社会学部メディア社会学科4年)
番組:地域と支えあい~紡いでいくデジタルアーカイブ~
制作:竹内颯汰(社会学部メディア社会学科4年)
番組:町民と作り上げる空間~小布施町で見る新しい図書館の在り方~
制作:松本祐太郎(社会学部メディア社会学科4年)
番組:10年間の読者減少率2%の新聞社~地域に愛される「市民タイムス」~
制作:岸川詩野(社会学部メディア社会学科4年)
番組:LCVの信頼~地域密着型のケーブルテレビ局~
制作:千田朱理(社会学部メディア社会学科4年)
放送時間
5月の間、10:00~、16:00~、22:00~の1日3回
ご視聴可能な方は、ぜひご覧ください。
また、4月は岡山(岡山市、瀬戸内市)、鳥取(米子市)、神奈川(藤沢市)、新潟(長岡市、柏崎市)で取材して制作した、以下の7本の番組が放送されました。
番組:新聞離れを止める~山陽新聞社~
制作:永川諄也、丸山久瑠実(社会学部メディア社会学科4年)
番組:地域メディアはだれのためのものか~中海テレビ放送の活動から~
制作:芝﨑万葉(社会学部メディア社会学科4年)
番組:NPO法人本の学校「本」を通した人々のつながり
制作:北田史人(社会学部メディア社会学科4年)
番組:郷土を伝える図書館づくり~瀬戸内市民図書館「もみわ広場」~
制作:旅河夏希(社会学部メディア社会学科4年)
番組:心を育む映像制作
制作:久米夏未、吉村勇樹(社会学部メディア社会学科3年)
番組:中越メモリアル回廊
制作:鈴木真衣(社会学部メディア社会学科4年)
番組:地元に愛されるラジオ
制作:鈴木七海(社会学部メディア社会学科4年)
ご視聴可能な方は、ぜひご覧ください。
また、4月は岡山(岡山市、瀬戸内市)、鳥取(米子市)、神奈川(藤沢市)、新潟(長岡市、柏崎市)で取材して制作した、以下の7本の番組が放送されました。
番組:新聞離れを止める~山陽新聞社~
制作:永川諄也、丸山久瑠実(社会学部メディア社会学科4年)
番組:地域メディアはだれのためのものか~中海テレビ放送の活動から~
制作:芝﨑万葉(社会学部メディア社会学科4年)
番組:NPO法人本の学校「本」を通した人々のつながり
制作:北田史人(社会学部メディア社会学科4年)
番組:郷土を伝える図書館づくり~瀬戸内市民図書館「もみわ広場」~
制作:旅河夏希(社会学部メディア社会学科4年)
番組:心を育む映像制作
制作:久米夏未、吉村勇樹(社会学部メディア社会学科3年)
番組:中越メモリアル回廊
制作:鈴木真衣(社会学部メディア社会学科4年)
番組:地元に愛されるラジオ
制作:鈴木七海(社会学部メディア社会学科4年)