NEWS & EVENTS

2020.01.22

  • 教育・研究
  • 社会学部
  • 広報室

お知らせ

2月9日(日)科研費公開シンポジウム「『グローバル人材』としての移民と共生社会の可能性を考える〜4人の民間外交実践者の経験〜」を開催

社会学部メディア社会学科 アンジェロ・イシ 教授と白水繁彦名誉教授が2月9日(日)に科研費公開シンポジウム「『グローバル人材』としての移民と共生社会の可能性を考える~4人の民間外交実践者の経験~」を開催します。中国、ネパール、米国、ブラジルの4ヶ国出身のゲストスピーカーが登壇し、各自の経験から移民やグローバル人材、共生社会や民間外交の可能性について考えます。急増する在日外国人との交流について興味関心をお持ちの方ならどなたでも参加頂けます。ぜひお運びください。
日時:2020年2月9日(日)13:00~16:00
会場:武蔵大学1号館1203教室 ※入場無料・予約不要
   東京都練馬区豊玉上1-26-1 アクセスはこちら
コーディネーター・司会:白水繁彦(駒澤大学・武蔵大学名誉教授)
コメンテーター:アンジェロ・イシ(武蔵大学社会学部メディア社会学科教授)
スピーカー:
段 躍中
(Duan Yuezhong)
日本人と中国人の交流実践者
エンピ カンデル
(NP Kandel)
外国人材採用コンサルタント
エリオット コンティ
(Elliot Conti)
留学生就職支援、デジタルメディアによる情報発信者
菊池シルビア
(Silvia Kikuchi)
ポルトガル語誌Alternativa 編集長
 
お問い合わせ:チラシに記載の連絡先までお問い合わせください。