NEWS & EVENTS

2025.09.03
- 広報部
イベント
根津美術館との連携フォーラム「時を刻む 祈りと生活、そして美の追求」を10月18日(土)に開催します

武蔵学園は、公益財団法人根津美術館の特別協力のもと、「時計」をテーマとするフォーラムを10月18日(土)にライブ配信にて開催いたします。
本フォーラムでは、18~19世紀にヨーロッパで製作された宝飾時計やオートマタ(からくり人形)を中心に、東西世界の暦と時計の歴史、精密な技術と芸術の融合、さらに近代日本における時間意識など、時と美をめぐる多角的な視点を提示します。スイスの著名な時計師フランソワ・ジュノ氏による特別講演をはじめ、セイコーミュージアム銀座、京都嵐山オルゴール博物館、根津美術館の専門家による多様な論考を通じて、「祈り」 「生活」 「美」という人間文化の核心に迫ります。
本フォーラムでは、18~19世紀にヨーロッパで製作された宝飾時計やオートマタ(からくり人形)を中心に、東西世界の暦と時計の歴史、精密な技術と芸術の融合、さらに近代日本における時間意識など、時と美をめぐる多角的な視点を提示します。スイスの著名な時計師フランソワ・ジュノ氏による特別講演をはじめ、セイコーミュージアム銀座、京都嵐山オルゴール博物館、根津美術館の専門家による多様な論考を通じて、「祈り」 「生活」 「美」という人間文化の核心に迫ります。
開催概要
日時 |
2025年10月18日(土)14時~17時
参加無料/事前申込制 |
---|---|
配信方法 |
根津美術館講堂よりYouTubeライブ配信
お申込み後、配信URLをお送りします。 ※現地会場はございませんので、お越しいただいても入場はできかねます。 |
プログラム
企画監修:武蔵大学リベラルアーツ&サイエンス教育センター
- 総合司会:植村泰佳(武蔵学園理事)
- 開会の挨拶:根津公一(武蔵学園理事長・根津美術館館長)
<第1部>
イントロダクション |
踊 共二(武蔵大学リベラルアーツ&サイエンス教育センター長、教授)
「暦と時計の東西:祈る時、働く時、楽しむ時」 |
---|---|
特別講演 |
フランソワ・ジュノ氏(オートマタ製作者・時計師/スイス)
「オートマタとアンドロイド:ヨーロッパの名作」
|
<第2部>
関連企画Ⅰ |
石井俊太郎氏(セイコーミュージアム銀座 館長)
「東洋の時計王:近代日本人の時間意識」 |
---|---|
関連企画Ⅱ |
佐野 功氏(京都嵐山オルゴール博物館 解説員)
「カリヨンからオルゴールへ:妙なる調べ」 |
関連企画Ⅲ |
西田宏子氏(根津美術館 顧問)
「根津美術館の宝飾時計:来歴と美術的価値」 |
申込方法
- お申込フォーム
- 専用サイトにて氏名やメールアドレス(配信URL送付用)など必要事項を応募フォームにご入力いただき、お申込ください。追ってメールにて配信URLをお送りします。
- 申込締切 10/15(水)まで
フォーラムに関する問い合わせ
Contact Usお問い合わせ
学校法人根津育英会武蔵学園 総務部総務課
※申込に関するご相談は、申込サイトのフォーラム事務局にご連絡ください。
※取材を目的としたメディア関係者の方は広報部までご連絡ください。
※取材を目的としたメディア関係者の方は広報部までご連絡ください。